明日、避難訓練後に、引き渡し訓練が行われます。

1年 生命の学習準備

廊下当番を利用して、1年の先生と保健の先生がこれから行う「生命(いのち)の学習」の打ち合わせをしているところです。
画像1 画像1

1年 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
珍しく先生に注目してみました。今、勉強しているのが、平行移動、線対称、点対称といったところだそうです。平行移動のときは「カニ歩き」、線対称のときは「一反もめん」、点対称の説明のときは「仮面ライダーの変身」になったとのことです。お疲れさま。

1年 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アフリカの勉強していました。

1年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音の波長について実験していました。始めは一人の声で波形を調べ、次に二人で調べました。高い低いで波形の幅が異なります。音の大きさ小ささでも波形の縦の幅が変わってきます。よくそれが分かりました。

1年男子体育 ハンドボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
男子のハンドボールも珍しいです。今日は4歩まで歩いてシュートの練習をしていました。ハンドのボールの大きさが微妙でなかなか投げにくいようです。

1年 女子体育 ソフトボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
聞くと、本校では今年から女子では初のソフトボールの授業だそうです。女子なのでバットを初めてもつ生徒も珍しくなく、右手左手を上下逆にもつ生徒もいました。

1年 人権学習ポスター

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日から1年生で取り組んでいた人権学習の成果物です。丁寧に書かれていました。

1年 そうじ風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生、見てください。トイレ掃除の写真はぼくが撮ろうとしたら、ふき終わったので、「ごめん。今のもう一回やって。」とお願いしましたが、本当にやっていたので、うそではありません。3枚目も本当にシャキシャキとロッカーを拭いていました。「すばらしい」と思わず叫びました。

1年 女子体育 ソフトボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昔は女子体育にソフトボールはありませんでしたが、今はやるようです。喜んでキャッチ―ボールをしていました。でも、胸で受けている生徒もちらほら。

道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の道徳の授業の様子です。
自然との調和について自分なりの考えを書いていました。

1年 女子体育 Tボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日も紹介したTボールです。新しい種目です。

1年 国語 暗唱

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
竹取物語の有名なところの暗唱テストをしています。

1年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この理科の授業(実験)がめちゃくちゃ面白かったです。音叉を二本用意して、一本を鳴らします。そして、数秒後、その鳴らした音叉を手で押さえると、もう一本の音叉は音を出しているでしょうか?という問いかけで始まりました。それを先生が前で演示すると、「オー。」というどよめきが教室に起こりました。これぞ、理科の授業ですね。

1年 音楽 リコーダーの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ふける人はドンドン吹き、苦手な人は教えてもらいながら練習していました。「聞いて、聞いて」と友だちに聞いてもらっている人も。

1年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教科書の英文をペアで練習した後、先生に聞いてもらっています。

1年 給食風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生はもう食べ始めていました。

1年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
テスト返しの様子です。

2年 技術家庭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は期末テスト明けの月曜日でテスト返却が多かったです。そのテスト返却が終わって木工制作に入ったところです。

1年 期末テスト3日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日で期末テストが終わります。明日からクラブが始まります。

1年 期末テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
真剣に受けていました。
本日:count up45  | 昨日:132
今年度:13893
総数:780772
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/9 拡大班長会 3年入試前日注意
2/10 3年 私立高校等入試  新入生半日入学
2/11 3年 私立高校等入試(面接等)
2/13 PTA実行委員会

お知らせ

学校便り

進路通信