明日6月27日(木)から1学期末テストが始まります。

1年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年の英語です。学習班を活用して、WHO IS HE? というところで、何と校長の写真が大写しになっていました。この後、何が?

1年 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
重要語句調べに入るところです。

1年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プレゼンテーションの原稿を学習グループで作り、前で発表していました。社会に出ると、ものすごく大切になってきます。

1年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
CDの発音に合わせて発音練習です。

1年 班長会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生も、後半になりました。ますますいいクラスにするためにがんばっています。

1年 女子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
サッカーです。ヘディングは難しそうです。

1年 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スピッツの「空も飛べるはず」を歌っていました。これなら歌えると思って楽譜を見たら、字が小さくて見えませんでした。みんなが歌い終わると、先生が「すごくきれかったよ。」とほめていました。

1年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
難語句の意味調べを学習班でやっていました。

あとかだづけ

画像1 画像1
4限後、技術室の前を通ると先生といっしょにそうじをしている生徒がいました。すばらしいですね。自主的に残ってくれたそうです。

1年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教科書をペアで読んでいます。

1年 技術家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
のこぎりで切り始めました。その後、やすりをかけています。

1年 技術家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本棚を作ります。いよいよ切り始めました。女子も大胆です。

1年 合唱

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は1時間目、6時間目、放課後と練習しました。少し疲れたかもしれませんが、当日がんばってくれると思います。

1年 男子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
胴はつけていませんが、面と籠手をつけて軽く打ち合いをしていました。

1年 合唱隊形の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1限目、体育館に集合して、諸注意を受けてから始まりました。緊張の糸がピーンと張りつめた中での入退場の練習です。終わって、ふらふらになった生徒がいたほどです。私語なしです。

1年 合唱掲示物

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の放課後。「校長先生、見て見て。うまいこと書けたでしょ。」と言って見せてくれたのが写真の掲示物です。2年と3年の廊下に掲示してあります。上級生、ちゃんと見てましたよ。

1年 文化祭の取組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教室で歌うと天井に響いて少しの声でも気持ち良く聞こえます。体育館は天井が高いので自分たちの声が響いてきません。それで、もっと広いグラウンドで練習しているところです。3枚目の後ろの方に小さく担任の先生が写っています。「ここまで聞こえるように、大きな声で歌えよー。」と叫んでいます。

1年 文化祭の取組

画像1 画像1
画像2 画像2
上から、クラス合唱の練習を音楽室で行っています。きれいな声が出ています。次は教室で今から歌うクラスです。

1年 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
世界地図を見ながら世界の三大気候の復習をし、地中海性気候の土地からオリーブ油が採れるという学習でした。

1年 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いつもは学習班をつかっての学び合いを中心としている先生ですが、今日は説明したことを理解した人が各班に一人ずつもいなくて、学習班を解体してフリーで学び合いを行いました。
本日:count up107  | 昨日:104
今年度:13584
総数:780463
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/7 生徒評議会
2/9 拡大班長会 3年入試前日注意
2/10 3年 私立高校等入試  新入生半日入学
2/11 3年 私立高校等入試(面接等)

お知らせ

学校便り

進路通信