明日、避難訓練後に、引き渡し訓練が行われます。

1年 女子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生まれて初めて防具をつけた人が多いでしょうね。「重い。」「息苦しい。」と訴えていました。3枚目は、「頭をまっすぐにしていると打たれても痛くないです。」と先生が指導しているところです。

1年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
席を自由に動いて学び合い学習をしているところです。

1年 技術家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
キャビネット図を書く練習をしていました。各グループでしっかり勉強していました。

1年 文化祭の取り組み

画像1 画像1
1年生は文化祭では合唱に取り組みます。1年生も歌が好きなので、今からとても楽しみです。

1年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
WHAt is this?の文を学習しています。黒板の絵は馬です。

1年 女子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バスケットボールです。ランニングシュートの練習をしています。

1年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
隣の人とペアになって教科書を読んでいます。1年生、本当に素直で一生懸命読んでいました。すばらしい。

1年 美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
くつをスケッチして、そのあとトレースをしてゴム?版に絵を描き、いよいよ彫刻刀で削っていく段階です。

1年 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
世界地図を見て、地名を覚えています。その前にやった小テストの答え合わせをしたときに先生が、「ええか。今度テストするときは聞く順番を換えるから、記号で覚えてもあかんぞ。地図上の場所でしっかり地名を覚えること。」と繰り返していました。

1年 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
不等式の問題を解いています。グループになって、分からないときには周りの人に質問しています。

1年 技術家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
木材の部分名について調べています。

1年 男子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この「しゃちほこ」が難しいのです。何とか成功率を上げようとがんばっています。

1年 女子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育大会目前です。雨でグラウンドはこの時間使言えませんでした。女子は下足室と技術室を使っての練習です。ほんとに素直です。うれしいです。

1年 技術家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「木材の断面の名前を覚えよう」ということで、教科書を見て調べているところです。グループでの活動が自然とできています。

1年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生も文法の学習をしていました。独立語について問題を解いていました。

1年の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の授業の様子です。
上から理科、国語、社会です。

1年 女子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
なんと剣道の授業です。生まれて初めて持つ竹刀に「先生、重い。」と言っていました。

1年 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨がなんとかもちました。1年が組体の練習をしています。

1年 美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
靴のスケッチをしていました。クロッキーというのでしょうか。それが、多くの子がとてもうまいのです。驚きました。

1年 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
曲は「あのすばらしい愛をもう一度」です。校長の青春時代の歌です。男子がものすごく大きな声で歌っています。でも、先生から「声は大きいけど、どなったらあかんで。」と言われていました。女子は天使の声です。
本日:count up45  | 昨日:132
今年度:13893
総数:780772
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/7 生徒評議会
2/9 拡大班長会 3年入試前日注意
2/10 3年 私立高校等入試  新入生半日入学
2/11 3年 私立高校等入試(面接等)

お知らせ

学校便り

進路通信