みんなが明日も来たいと思える学校をめざそう!!

第12回パワフルまつり ☆ IN南郷〜7〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
吹奏楽部全員が気持ちをひとつにし、一生懸命の演奏でした。
楽しく、素晴らしい演奏でした。

第12回パワフルまつり ☆ IN南郷〜6〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3曲演奏しましたが、3曲とも誰も知っているような曲で、小学生から大人までとても盛り上がっていました。

第12回パワフルまつり ☆ IN南郷〜5〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たくさんのプログラムの中で最も見学者の多いのが、南郷中学校吹奏楽部の演奏です。
雰囲気を感じてください。

第12回パワフルまつり ☆ IN南郷〜4〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
もちろん南郷中PTAも出店しています。
昨年に続きカットパインです。順調に売れているようです。
阿部会長の予想では、午後3時前には完売するとのことです。

「パワフルまつり ☆ IN南郷」の名物となっている氷野小学校の「アイスフィールドジュニア」&「アイスフィールド」は今年も大好評でした。

第12回パワフルまつり ☆ IN南郷〜3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
南郷中の生徒も様々な形で参加しています。

第2部の司会・進行は生徒会役員が努めています。
各テントでは、子ども会をはじめ、様々な団体が出店をしていますが、バドミントン部は恒例となったシャトルで作るキーホルダーの販売をしています。
隣では南郷中生徒会によるヨーヨー釣りコーナーが設けられています。

第12回パワフルまつり ☆ IN南郷〜2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校区内の各地区の区長さん、自治会長さんも参加してくださいました。
たくさんの方に参加していただき、グラウンドいっぱいに広がっています。
「パワフルまつり ☆ IN南郷」が地域に根付いていることがよくわかります。

第12回パワフルまつり ☆ IN南郷〜1〜

9月10日(土)、快晴に恵まれた南郷中学校のグラウンドでは、南郷中学校区地域教育協議会(愛称:南郷キューピット)主催の第12回「パワフルまつり ☆ IN南郷」が始まりました。

恒例になった南郷中学校吹奏楽部のオープニング演奏でスタートしました。
会長のあいさつに続き、お忙しい中出席していただいた東坂市長からもご挨拶をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

御領水路のボランティア清掃〜番外編・2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続きです。

登下校時、何気なく歩いている場所ですが、その地域の歴史やきれいな風景がたくさんあります。大切にしたいものです。

御領水路のボランティア清掃〜番外編・1〜

大切に守り、次の世代に伝えたい御領水路。
今日の風景を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

御領水路のボランティア清掃〜7〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
約1時間の清掃活動後、生徒会長のまとめのあいさつがありました。
そして、最後に参加者全員で記念の集合写真です。

生徒会役員は、全体活動終了後に早速反省会と次の取り組みである生徒会サミットに向けての確認を行っています。

今年で3年目になる取り組みですが、生徒会役員を中心に南郷中の生徒たちの頑張りがよくわかる取り組みになってきています。

御領水路のボランティア清掃〜6〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
清掃活動中、近所の幼児も参加しました。
保護者の方は道路から見守っておられます。

御領水路のボランティア清掃〜5〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続きです。

御領水路のボランティア清掃〜4〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水路の中に入り、雑草を抜いたり落ち葉やゴミを拾っています。
参加した生徒が多いので、短時間でどんどんきれいになっていきます。

御領水路のボランティア清掃〜3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
御領地区の方々も参加され、生徒たちと一緒に作業をしています。

御領水路のボランティア清掃〜2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続いて生徒会長のあいさつと清掃作業についての説明を聞き、早速清掃活動を始めました。

御領水路のボランティア清掃〜1〜

夏休み後半の土曜日、南郷中恒例の取り組みとなりつつある御領水路のボランティア清掃。今年も、南郷キューピットと生徒会が連携して取り組みました。

今日〔8月20日(土)〕も朝から大変な暑さですが、生徒会役員の呼びかけに応えたくさんの生徒が参加しました。

集合の後、南郷キューピットの会長さんと御領の区長さんのあいさつです。
きちんとした姿勢で聞くことができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休日のクラブ活動〜女子バスケットボール部〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
後半が始まってからも一進一退の接戦が続きました。
3年生を中心とするチームで実力はあるのですがなかなかゲームの流れをつかみきれない状態が続きました。
常に南郷中がリードしているゲーム展開でしたが、残り40秒で同点に追いつかれました。
最後まで接戦でしたが、最後10秒くらいで逆転されました。
残念でしたが、次の大会での活躍に期待します。

休日のクラブ活動〜女子バスケットボール部〜

野球部の練習を少し見た後、四條畷西中で三市大会の準決勝戦に臨む女子バスケットボール部の試合の観戦に行きました。

相手チームも実力があり一進一退のゲーム展開が続きますが、前半はリードして終わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休日のクラブ活動〜野球部〜

今日は、南郷中グラウンドで野球部の公式戦が予定されていました。
小雨が降っていたためか、対戦相手が試合開始時間になっても来ないので不戦勝となりました。

その後、小雨の中、実戦形式の練習を行っていました。

グラウンド後方から傘をさして練習の様子を見ていると、キャプテンの掛け声で一瞬練習を中止し、大きな声であいさつをしてくれました。
技術面だけでなく、礼儀も含め成長している一端が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 南郷中募金活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三校合同の募金活動の前、南郷中学校生徒会は校門前で独自に募金活動を行っていました。その様子は以前にもお知らせしましたが、地域の方にもたくさん協力していただきました。
三校合同の募金活動の義援金を市教育委員会に届けた後、南郷中学校独自の募金活動で集まった義援金を教育長に届けました。
総額は82,901円でした。本当にありがとうございました。
本日:count up60  | 昨日:67
今年度:22383
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校の予定
9/17 一万人の盆踊り(市民まつり前夜祭)
9/18 市民まつり

学校だより

1年生学年だより

3年生学年だより

2年生学年だより

学校のお知らせ