みんなが明日も来たいと思える学校をめざそう!!

体育大会に向けて〜今日の全体練習〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学年別の校歌の練習です。1年生もしっかりと歌えています。
女子全員によるダンスの練習風景です。
女子がグランドの中央を使っている間、男子はそれぞ種目の練習をグランドの空きスペースでやっています。


体育大会に向けて〜今日の全体練習〜

体育委員に合わせてのラジオ体操の練習の様子です。
校歌も大きな声でしっかりと歌えています
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パワフルまつり ☆ IN 南郷〜10〜

最後のプログラムは、南郷中の生徒会役員が企画・進行する○×クイズです。
年齢の低い子どもたちも楽しそうに参加しています。
さすが中学校の生徒会役員です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パワフルまつり ☆ IN 南郷〜9〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
南郷中「KYK」の演奏の続きです。
PTA役員の方々も最前列で聞いています。

パワフルまつり ☆ IN 南郷〜8〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒会役員による進行と南郷中「KYK」の演奏の様子です。

パワフルまつり ☆ IN 南郷〜7〜

プログラムの中には校区内の各学校からの出演もありました。
氷野小学校からは児童と先生によるアイスフィールド、南郷小からは先生方のソーラン、そして、南郷中学校からはいつ結成されたのか知りませんが「KYK」の演奏と歌でした。
南郷小の生駒校長先生のサプライズ出演もありました。
楽しい時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パワフルまつり ☆ IN 南郷〜6〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放送部も朝から放送機器の準備を行い、「まつり」の円滑な進行を支えています。
剣道部は、保護者や地域の方と一緒にきそばの販売です。
本校PTAも出店してます。朝から活躍していただいている役員・実行委員の方々です。

パワフルまつり ☆ IN 南郷〜5〜

吹奏楽部だけでなく、本校の生徒もいろんな場面で活躍しています。
各出店の紹介するためマイクをもって会場を回る生徒会役員、バドミントン部は古くなったシャトルを再利用したキーホルダーの販売を行っています。シャトルの購入費にあてるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パワフルまつり ☆ IN 南郷〜4〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
吹奏楽部の演奏の続きです。

パワフルまつり ☆ IN 南郷〜3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
吹奏楽部の演奏風景です。

パワフルまつり ☆ IN 南郷〜2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
開会式では東坂市長からもお祝いのご挨拶をいただきました。また、日頃お世話になっている地域の代表の方もたくさん出席していただきました。ありがとうございました。

開会式後は、南郷中学校吹奏楽部の演奏から、南郷キューピットのクラブ活動の紹介など、盛りだくさんの内容で進んでいます。



パワフルまつり ☆ IN 南郷

南郷キューピット主催のパワフルまつり ☆ IN 南郷 が南郷中のグランドで行われています。
南郷中吹奏楽部のオープニング演奏、長瀬会長のあいさつで開会しました。
今年で第11回目となりますが、毎年地域の方のエネルギーとつながりを感じます。

現在も様々な出店やプログラムが行われています。午後3時までの予定です。進行の関係で終了が多少早くなるかもしれません。
校区の方は是非今からでもお越しください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業風景〜1年生英語〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2時間目、授業づくり研修の一環として1年生の英語の授業参観を行いました。
1学期からの授業の約束や指導の積み重ねがきちんとできていて、楽しい雰囲気の中、生徒が積極的に活動する英語の授業でした。生徒たちがとてもいい表情をしています。
指導助言に来ていただいている府教育センターの指導主事の先生からも褒めていただきました。

感嘆符 2学期がスタート

長かった夏休みが終わり、今日から2学期がスタートしました。
生徒たちが登校した校舎には活気が戻ってきました。

体育館での始業式は、静かで落ち着いた雰囲気の中で始まりました。始業式では、部活動等の夏休み中の頑張り、2学期に特に頑張ってほしいこと、自分を大切にしてほしいこと、他の人を大切にすることなどを話しましたが、全員が真剣に聞いていました。静かに、集中した状態で2学期のスタートをきることができました。

始業式後、体育委員長の安藤さんから、今年度の体育大会のテーマ「心を一つにみんなで作る体育大会 輝くのは生徒(キミ)だ!」の発表がありました。
始業式の日から、体育大会に向けた取り組みも始まりました。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 明日から2学期スタート

画像1 画像1
長かった夏休みも今日で終わりです。

明日から2学期が始まります。
久しぶりに会える友人との会話を楽しみにしている人も多いと思います。
笑顔で登校する南郷中生の姿を楽しみにしています。
新しい学期のスタートにふさわしい身だしなみと心構えで明日の始業式に臨んでください。

「微差は大差」、小さなことを大切に積み重ねる、当たり前のことが当たり前にできる、そんな南郷中生であってほしいと願っています。

御領せせらぎ水路の清掃活動〜5〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
すべてが終了した後、南郷キューピットの方が準備してくださったお礼を受け取ったときは、中学生らしい笑顔が見られました。

清掃活動後は水が濁っていてきれいになったことがあまりわからないのですが、しばらくして水が澄んでくるときれいになったことがよくわかるそうです。

PTAの阿部会長や近所の保護者の方も様子を見に来てくださいました。水路の近くに住んでいる方から感謝の言葉とともに、汚れた手や足を洗うときは自分の家の水道を使ってもいいよと声をかけていただきました。

「水郷の里・御領」として、校区内に保存されている大切な風景です。これからも継続した活動にしたいものです。



御領せせらぎ水路の清掃活動〜4〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1時間あまりの清掃活動でした。生徒たちにとって普段とは違う活動でしたが楽しそうに清掃活動に取り組めていました。
終了後の地域の方のお話もきちんと聞くことができています。
ソフトボール部・吹奏楽部は、クラブとしてのまとめと連絡を行っています。


御領せせらぎ水路の清掃活動〜3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
せせらぎ水路の保存会の方も清掃活動に参加されています。
先生たちもズボンをぬらしながら生徒と一緒に活動しています。

御領せせらぎ水路の清掃活動〜2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
天候の関係もあり、昨年に比べ水路の水量がやや多く、ハーフパンツが濡れてしまった生徒もいますが、水路のゴミを拾っています。

感嘆符 御領せせらぎ水路の清掃活動

昨年に続き、夏休み最後の土曜日、御領せせらぎ水路の清掃活動が行われました。
今年度は、生徒会役員の呼びかけもあり、南郷キューピットの環境美化活動と合同での清掃活動実施です。生徒会役員をはじめ、吹奏楽部・ソフトボール部・剣道部・卓球部・有志の人など、50名を超す生徒が参加しました。
南郷キューピットの長瀬会長、御領特の辻岡区長、生徒会長の前田君の挨拶の後、地域の方の説明と指示で水路の清掃活動を始めました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up43  | 昨日:187
今年度:22299
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/30 体育大会予行、部活動なし
10/1 振替休日(10月3日分)
10/3 体育大会前日準備(登校日)、給食なし、部活動なし
10/4 第67回体育大会、給食なし、部活動なし
10/5 振替休日(10月4日分)
10/6 あいさつ運動、中間テスト範囲発表

学校だより

1年生学年だより

3年生学年だより

2年生学年だより

給食だより

スクールカウンセラーだより