みんなが明日も来たいと思える学校をめざそう!!

研究授業を実施〜研究協議も充実〜

研究授業の後、事前に準備されている授業観察シートの4つの参観ポイントに基づき、担当教科の枠を超えて、教員も班別に意見交換をします。その後、講師として来ていただいている大阪教育大学の馬野准教授から指導・助言をいただきました。
馬野准教授からは、先ず授業参観シートの観点が優れていること、研究協議の雰囲気が非常にいいことなどを褒めていただきました。その後、生徒にとって「教えてもらう」授業から、生徒が「自分で考え、学習する」授業を行うために必要なことを非常に分かりやすく、具体的に教えていただきました。
学校として、このような取組みを継続的に実施し、生徒にとってわかりやすく、自分で考える力が身に付く授業づくりに取り組んでいきます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up12  | 昨日:187
今年度:22268
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/20 3年生進路懇談会、まなび舎
11/21 まなび舎
11/22 まなび舎
11/24 振替休日
11/25 まなび舎
11/26 期末テスト

学校だより

行事予定表

1年生学年だより

3年生学年だより

2年生学年だより

進路だより

給食だより

スクールカウンセラーだより