みんなが明日も来たいと思える学校をめざそう!!

林間学舎下見 〜その2〜

昭和51年、南郷中20回目の大峰登山の記念碑です。(1番上の写真)
魚つかみを行う予定の場所です。(2枚目の写真)
いよいよ登山開始です。(3枚目の写真)
写真を見ているだけだと自然豊かで楽しそうですが・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

林間学舎下見 〜その1〜

4連休中の5月4日(日)・5日(月)に林間学舎の下見を行いました。
1泊2日の日程で実施しますが、写真はお世話になる旅館の「あたらしや」さんと「奥村宋助」さんです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

68th We can do it !

4月30日(水)〜5月9日(金)、2年生は「68th We can do it !」の取組みを行っています。2年生になり心新たに頑張っている今、さらにこの取組みで授業・給食当番・掃除などクラスがまとまって取り組めているかどうか、自分立ちで確認しています。
写真は、2年生のフロアーに貼られているポスターと集計表です。
学級委員が中心になり考えたものです。
今は×のところもありますが、全ての項目で○になるよう2年生全員の頑張りに期待します。
画像1 画像1
画像2 画像2

頑張る2年生 〜終学習テスト〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全学年で取り組んでいる終学習。基礎基本の力の定着のために毎日プリント学習に取り組んでいますが、今年度から新たに確認テストにもチャレンジすることにしました。2年生は今日が初めての「終学習テスト」です。
担任の先生の説明(2枚目の写真)を聞いた後、全クラス一斉にテストに取り組んでいます。(3枚目の写真)
ここにも頑張る2年生の姿があります。

2年生になりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
後輩が入ってきて、上級生としての自覚はでてきた2年生です。
ほんの少し前よりも大きくなりったり、ぐっと立派に見えたりします。

始まったばかりの2年生。
昨年を超える活躍を期待しています。

入学式の準備3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
去年の今頃に入ってきた68期生でしたが、1年で大きく成長しました。

なんだか急に大きくなったように思います。
立派な先輩として、69期生のお手本になってくださいね。
本日:count up8  | 昨日:76
今年度:20279
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/16 午後授業カット(四条中学校公開)
1/19 専門委員会
1/20 中央委員会
1/21 職場体験学習(2年生)
1/22 職場体験学習(2年生)

学校だより

行事予定表

1年生学年だより

3年生学年だより

2年生学年だより

進路だより

給食だより

スクールカウンセラーだより