みんなが明日も来たいと思える学校をめざそう!!

教育実習生が来られました

 今日から先生になるためにたくさんのことを学ぶ教育実習生が5名来られました。
 教育実習の先生方は、南郷中学校出身で皆さんの先輩です。短い期間にはなりますが、共に良い時間を過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝礼

 今日の全校朝礼では、ソフトテニス部、剣道部、バドミントン部の表彰を行いました。
 毎日の頑張りが結果に結びつきました。
 おめでとうございます!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第67期生十年塔開塔式

 本日、南郷中学校を卒業して10年目になる67期生の皆さんが集まりました。
 雨が降る心配があったので、急遽体育館での開催となりました。
 たくさんの卒業生が出席され、当時お世話になった先生方からの話を懐かしみながら聞いていました。
 最後には、出席者全員で記念写真の撮影しました。
 卒業生も先生方も笑顔がたくさんあり、とても素敵な式となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日 授業の様子

 4時間目の様子です。
 全学年、道徳の授業でした。
 道徳の授業では、自分を見つめ友人と様々な意見を交わしながら、よりよく生きていくためにどうすればいいかのかについて考えを深めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日 授業の様子

 5時間目、2年3・4組が体育の授業に取り組んでいました。
 女子はグラウンドで走り高跳びを、男子は体育館でマット運動を行っていました。
 今日も頑張っています!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月7日 授業の様子

 3時間目、1年3組の国語、2年4組の理科、3年4組の家庭科の様子です。
 連休明けで生活リズムが崩れていないかと心配でしたが、しっかりと授業に取り組むことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月 あいさつ運動

 本日、あいさつ運動を実施しました。
 南郷中学校の皆さんのためにPTAや地域の方々にも天候が悪い中、朝早くからご協力いただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2・3年生】実力テスト・【1年生】授業の様子

 2,3年生にとって大事な実力テストを行いました。
 終了時間いっぱいまで頑張る姿が見られました。
 最後まであきらめないという気持ちでテストに向き合えたことは、本当に素晴らしいと思います!
 1年生はテストではなく授業でした。この時間は、体育館で反復横跳びに挑戦していました!
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】宿泊学習説明会

 今月末に実施予定の宿泊学習に向けた説明会を行いました。
 主に行程や服装・持ち物について説明させていただきました。
 本日、引き渡し訓練、PTA総会、そしてこの宿泊学習説明会と長時間ご参加いただき本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA総会

 本日、引き渡し訓練後にPTA総会を行いました。
 PTA会長の挨拶の後、今年度の事業計画案および予算案について説明し、ご承認いただきました。
 ご参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練・引き渡し訓練を行いました!!

 本日午後から避難訓練・引き渡し訓練を行いました。
 雨天でしたので先生の指示を聞く、机の下に隠れるなどの動きと避難経路についての確認のみ行いました。その後、各クラスで防災について学習をしました。
 また引き渡し訓練についても本来であればグラウンドで行うところでしたが、各教室前で引き渡し手順に従って保護者の皆様のご協力のもと実施することができました。
 大変お忙しい中、また雨が降っている中、引き渡し訓練にご協力いただき本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日の引き渡し訓練、よろしくお願いいたします

 明日の引き渡し訓練に向けて、改めて教職員全員で流れについて確認しています。
 ただ明日、時間帯によっては雨が降るかもしれないという予報が発表されています。
 よって雨天時はもちろん、雨天後においてもグラウンドの状況が悪い場合は各教室で引き渡しを行います。明日、このホームページで改めてお知らせいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月30日 授業の様子

 連休明けでしたが、今日も授業に対して真剣に向き合う姿が見られました。
 5時間目、1年4組の数学、1年1組の音楽、3年3組の英語の授業の様子です。
 この4月、学校生活の様子を振り返ると本当に良く頑張っていたと思います。明日から5月に入りますが、引き続きこの調子で頑張っていきましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食缶給食の日

 今日は大東市教育委員会と大東中学校の栄養教諭の先生が給食の様子を見に来られました。
 今日のメニューは豚丼、ひじきの煮物、青菜の油炒め、そして食缶で提供されたフルーツミックスでした。食缶による給食が導入されたことによってさらにおいしくいただくことができています。
 いつもおいしい給食をありがとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日 授業の様子

 2時間目の様子です。
 2年1、2組が体育館でシャトルランを行いました。シャトルランは20mの間を決められた時間内に往復する全身持久力を測るテストですが、限界まで頑張ることができるかという自分自身の気持ちの強さも結果に大きく左右します。今日のシャトルランでは、全員が一生懸命頑張って走る姿が見られました!
 1年4組は英語の授業でした。今日は「行ったことがある建物について英語で言える」という目標のもと学習をしました。タブレットを使い、大東市の地図の中で何か所英語で言えるかをペアになって考えました。
 また2年3組は美術の授業でした。これから制作する課題についての説明がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日 授業の様子

 2時間目の様子です。
 1年4組は社会で象形文字について学習しており、座席の隣の人と楽しく話し合いながら漢字の成り立ちについて考えていました。
 1年1組は英語で自分の伝えたいことを英会話で行っていました。
 2年2組は理科でタブレットとイヤホンを効果的に活用して学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月24日 授業の様子

 5時間目、2年2組の国語、2年3組の数学、3年3組の国語の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月 生徒集会

 本日、生徒集会を行いました。
 まず生徒会から、昨年度末に実施した生徒会サミットについて、前期のスローガンについて、中央委員会の活動内容について報告がありました。
 また2年学級委員会、3年学級委員会、体育委員会からの報告もありました。
 より良い学校づくりをめざして頑張っています!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日 授業の様子

 2時間目の授業の様子です。
 今日は雨天のため1年3,4組は体育館で体育の授業を行いました。しっかりと集中して先生の説明を聞くことができていました。
 また、3年4組は理科の授業でした。今日も頑張ろうという姿勢で取り組むことができていました。
 どのクラスも授業にしっかりと向き合うことができており、本当によく頑張っています!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中央委員会

 今年度、初めての中央委員会を行いました。中央委員会は各クラスの学級委員長、専門委員会の委員長、そして生徒会役員で構成され、明日も来たい学校づくりに向けて中心になって取り組みを進めていきます。
 今日は、中央委員会のメンバー同士がお互いを知るための活動を行いました。
 これから皆さんが中心となって南郷中を引っ張っていくことになります。よろしくおねがいします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up94  | 昨日:1204
今年度:11983
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/13 全校朝礼、中央委員会
5/14 班長会、心臓検診予備日(AM市民会館)、 内科検診予備日(PM)
5/15 生徒集会、歯科健診(1-3,1-4&3年)、尿検査二次予備日
5/16 眼科検診全学年(PM)
5/18 土曜授業(学校公開)、学校オリエンテーション、 3年生保護者対象進路説明会&修学旅行説明会