みんなが明日も来たいと思える学校をめざそう!!

通知票・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館での終業式が終わり、大掃除の後、教室では担任の先生から通知票が渡されています。教科の評価・評定はもちろん気になりますが、同じくらい担任の先生の所見が気になります。
友だちと見せ合ったり、一人で見たり、時代が移り変わっても変わらない終業式の日の教室の風景です。

感嘆符 一学期終業式

台風11号の影響が心配されましたが、早朝に暴風警報が解除されたので何とか終業式を行うことができました。

式では1学期のまとめとしてそれぞれの学年の成長や頑張れていたことを話し、さらにこの夏休み中に意識してほしいこと、取り組んで欲しいことを話しました。

これまでも何回か紹介しましたが、生徒たちはかなりしっかりと聴くことができています。こんなところにも南郷中生の成長を感じます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後の部活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
吹奏楽部は、7月29日(水)のコンクールに向け練習に熱がこもってきています。
期末懇談の妨げにならないよう配慮しながら、いくつかの部屋に分かれて練習しています。

終学習テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の4時間目は全学年共通で終学習テストを実施しました。
毎日、終学活の前の10分間で学習している内容の定着状況の確認となります。
上から順番に3年生、2年生、1年生の受験風景です。
どの学年もしっかり取り組めています。

穏やかな朝のスタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は月一回の民生委員さんと教職員による朝のあいさつ運動の日です。
生徒たちは穏やかな雰囲気で登校しています。
教室に入った生徒たちは、8時30分からの朝の読書を静かに行っています。

一学期も残り10日。最後まで気を抜かず頑張ることを期待しています。

水泳の授業〜2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続きです。


水泳の授業がスタート

生徒たちが楽しみにしている水泳の授業が始まりました。
天候の関係もあり、まだ実施回数は少ないのですが、安全面に万全の配慮をして実施しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業風景〜2年生〜

理科室で2年生がタマネギの細胞を観る実験を行っていました。
事前に映像を使った説明を聞き、その後各テーブルで班単位に取り組んでいます。
どの班も真面目に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雨の日の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨の中、朝の登校風景です。
色とりどりの傘で登校しています。

8時30分になると各教室で静かに朝読の時間が始まっています。
本日:count up7  | 昨日:187
今年度:22263
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/21 補充学習(全学年)
7/22 補充学習(全学年)
7/23 補充学習(全学年)
7/24 補充学習(全学年)、パートリーダー講習会(3年1組〜3組)

学校だより

1年生学年だより

3年生学年だより

2年生学年だより

給食だより

スクールカウンセラーだより