みんなが明日も来たいと思える学校をめざそう!!

夏に頑張る〜男子バスケットボール部〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
練習後のミーティング風景です。
顧問の先生の話を聞き、自分の目標を設定するシートを前に真剣に考えています。
このような場面も部活動の重要な活動です。

夏に頑張る〜女子ソフトテニス部〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午前8時過ぎのグランドでの練習風景です。
3年生が引退し、新キャプテンを中心に1・2年生での練習になっているそうですが、ソフトテニス部の良き伝統が引き継がれているように感じる練習風景です。

夏に頑張る〜卓球部〜

卓球部は四条畷市のサンアリーナで試合でした。引退した3年生も応援に来てくれていました。なかなか好成績にはつながっていませんが、今の時点での力を最大限に発揮して頑張っていました。
次の大会に向けての努力に期待します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏に頑張る〜陸上部〜

たくましく日焼けした陸上部の部員が真剣に練習に取り組んでいます。
見本を示す顧問の先生の指導にも熱がこもっています。
夏休みならではの練習風景です。
陸上部の今後の活躍が期待できます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏に頑張る〜バドミントン部〜

うだるような暑さの中、体育館でバドミントン部が練習をしています。
暗幕を閉め切った状態での練習はかなり厳しいものがありますが、一生懸命に取り組んでいます。夏の頑張りが次の大会につながります。
ガンバレ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏に頑張る〜バドミントン部〜

うだるような暑さの中、体育館でバドミントン部が練習をしています。
暗幕を閉め切った状態での練習はかなり厳しいものがありますが、一生懸命に取り組んでいます。夏の頑張りが次の大会につながります。
ガンバレ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バレーボール部の引退試合

8月5日(水)、最後の体育館割り当ての時簡帯にバレーボ−ル部の3年生と先生チームの試合が行われました。夏季休業中ならではの光景です。
バレーボール部の3年生にとっては最後の試合ですが、楽しそうにやっていました。

いつも大きな声で挨拶ができ、礼儀正しいバレーボール部の中心として頑張っていた3年生の姿勢を、1・2年生にもきちんと受け継いで欲しいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏に頑張る〜女子ソフトテニス部〜

8月4日(火)に市中体連ソフトテニス夏季大会が大東公園テニスコートで行われました。
2・3年生の部で澤邊さん・西村さんのペアが住道中のペアと優勝を分け合いました。
〔試合の進行に想定以上に時間がかかり、コートを借りている時間の中で決勝戦を行うことが困難になったため〕

今回の大会を最後に3年生は引退ですが、日頃の活動では3年生が中心になり、準備や後片付けも含め丁寧に取り組むことができていました。
3年生のいいところをしっかりと受け継いで欲しいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 祝! 平成27年度全国中学校体育大会出場

3年生の小嶋さんが第69回大阪中学校水泳競技大会で200m個人メドレー、400m個人メドレーに優勝し、3年連続で全国中学校体育大会へ出場します。

8月17日(月)からの大会を前に市役所へ表敬訪問を行いました。東坂市長、大束副議長から激励していただき、より一層頑張ろうという気持ちになったようです。






画像1 画像1
画像2 画像2

新チーム始動〜初の練習試合〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続きです。

ランナーを出しても上手い牽制でアウトにしています。
暑さの中、熱投するピッチャーと、それを受けるキャプテンのキャッチャー、大きな声で指示をだしています。

初めての練習試合は負けてしまったけど、今後の頑張りに期待します。


新チーム始動〜初の練習試合〜

野球部の新チームになってから初めての練習試合を観戦しました。
朝から大変な暑さの中でしたが、キャプテンを中心にしっかりと声が出るいいチームです。
ベンチ横の道具もきちんと整理されています。中学生の部活動として大切なことがきちんと指導されていて、生徒にも身に付いています。

練習試合は2試合行い、どちらも負けたそうですが随所にいいプレーが見られました。今後の成長が期待されます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

見事な演奏 〜吹奏楽部〜

7月29日(水)、大東市立総合文化センター大ホールで行われた、第54回大阪府吹奏楽コンクール 北地区大会に出場し、銀賞を受賞しました。
3年生を中心に、日頃の練習の成果を十分発揮し、昨年度よりいい結果を収めることができました。

写真は大ホールでの演奏が終わった後のものです。全員、とても充実した表情です。来年は金賞をめざしてほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

大阪府吹奏楽コンクール〜北地区大会にむけて〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続きです。

どの生徒の表情も真剣そのものです。

大阪府吹奏楽コンクール〜北地区大会にむけて〜

いよいよ明日がコンクール本番になります。
これまで熱心に練習を積み重ねてきた成果をすべて出しきって欲しいと願っています。

顧問の先生からは、「ようやく気合いの入った音が出るようになつています。」「本番が楽しみです。」という感想がありました。
明日、舞台上の46名とサポートにまわる7名、計53名の部員の気持ちがひとつになった演奏を期待しています。

ガンバレ! 吹奏楽部
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雨の日の部活動

南郷中学校の部活動は雨の日でも活発です。
一枚目は廊下のぞうきんがけをする野球部。汗だくになってトレーニングを行っていました。たまたまとても動きのある写真のようになりましたが、ぞうきんがけをする野球部のの気迫は素晴らしいものがありました。
二枚目は9月12日に行われるお茶会のための練習を行う家庭科部です。家庭科部は文化祭では毎年作った服だけではなく、お花の展示もするなど、家庭科の枠を超えた活動をしています。
最後はサッカー部です。急きょ試合がなくなり、練習に切り替えてグラウンドで活動をしています。コーナーキックからのセットプレーの練習をしていたので撮りたかったのですが、カメラの電池がなくなり、ミーティングの写真になりました。サッカー部は雨でも雪でも試合があるので、どんな状況でも練習を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後のクラブ活動〜2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館では剣道部と卓球部が活動をしています。

放課後のクラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨が降り始めていましたが、グランドでは野球部、サッカー部が元気に活動していました。陸上部は雨を避けて基礎練習でした。

今日のクラブ活動〜朝練〜

画像1 画像1
画像2 画像2
7時45分頃の練習風景です。
今週の土曜日に予定されている公式戦に向けての練習です。
ソフトテニス部も女子バスケットボール部も自分たちで考えながら練習することを大切にしています。

試合間近〜朝練・女子バスケ〜

24日(日)の試合にむけ、体育館で女子バスケットボール部が朝練をしていました。
中間テストも終わり、修学旅行や林間学舎の準備や取組みが本格化する中、限られた体育館を使用できる練習時間の中、楽しそうに、そして一生懸命に練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

感嘆符 放課後の部活動風景

顧問の先生は家庭訪問に出かけていますが、学校に残った先生の安全確認や指導で部活動が行われています。

画像1 画像1
画像2 画像2
本日:count up150  | 昨日:168
今年度:21877
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
9/1 全校集会
9/3 3年生実力テスト、1・2年生宿題テスト
9/4 大阪880万人訓練、PTA役員会・実行委員会
9/5 学習参観、PTA講演会、部活動なし

学校だより

1年生学年だより

3年生学年だより

2年生学年だより

給食だより

スクールカウンセラーだより