みんなが明日も来たいと思える学校をめざそう!!

【3年生】期末テストに向けて

来週から期末テストが始まります。3年生では学力向上企画として【76期生チャレンジテスト(76チャレ)】を行いました。これは5教科の小テストを一斉に行うことで子どもたち自身がテスト前の理解度を確認できる取り組みです。
写真はテスト直前の様子です。自分でワークを見直したり、クラスメイトと教えあったりしています。3年生たちの学習への意欲的な様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】1年生へ伝統の継承

南郷中学校では総合的な学習の時間に探究学習を行っています。今年度は1年生と3年生が大東市をよりよくするための課題解決について考えています。
これから本格的に取り組みを始める1年生に対して、既に学習を終えた3年生の学級委員さんたちが活動報告をしました。発表の最後には1年生の「パワーポイントの作り方の工夫」や「フィールドワークのアドバイス」などの質問を3年生がしっかりと答える場面も見られました。
3年生の学習内容を知るだけでなく、みんなの前でプレゼンテーションを行う上級生の見本となる姿を下級生が受け継いでいくこともでき、とても良い学びとなりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】授業の様子

3年生は1限の総合で担任の先生とクラスの生徒との2者懇談を行っております。
教室では進路の手引きを見ながら自己申告書の下書きをしたり、出願についての情報を確認したりしています。自分たちのやるべきことを意識して行動できる3年生でいてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】進路用写真

3年生は実力テストとコーラスの取り組みを終え、少しずつ進路に向けて準備を始めています。今日はいつもお世話になっているカメラマンさんにご来校いただき、3年生が願書で使用する個人写真を撮影していただきました。
撮影を終えた多くの生徒が自然と「ありがとうございました」とカメラマンさんへ挨拶しており、当たり前のことではありますが嬉しく感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】授業の様子

3年生の授業の様子です。急遽6時間授業となりましたが、子どもたちは集中して授業を受けていました。
国語の授業では、子どもたちが順番に教科書を音読しており、和やかな雰囲気でした。
体育館では、体育の授業で隊列移動の練習をしていました。来週の本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】探究学習

3年生は総合の時間で探究学習に取り組んでいます。今日は大東市の課題や魅力を単身者世帯・子育て世帯・高齢者世帯に分かれて考えました。なかなかイメージが難しかった様子ですが一生懸命にチャレンジしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】大東市公立高校説明会2

3年生を担当する担任・副担任の先生たちも業務の合間をぬって会場準備や駐輪場整備、生徒たちへ声掛けをしてブースに促していました。
本日来ていただいた19校の高等学校の先生方、貴重なお時間をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】大東市公立高校説明会1

今日は、市民会館のキラリエホールで、公立高等学校の合同説明会が行われました。
事前に申し込んで、90名以上の3年生が参加していました。
各高校のブースを生徒たちが順番に回っています。
今日の話を聞いて、「2学期は実際に高校のオープンスクールや説明会に行こうと思います」と言って帰った生徒が何人もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】ダンス委員

ダンス委員の活動2日目です。
女子は曲が決まり振り付けを覚え始めています。
男子は何曲か踊りながらイメージを膨らませていました。
男女ともに何度も踊りながら笑顔で汗を流していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】ダンス委員

体育大会に向けてダンス委員たちが集まっての練習会が始まりました。
初回の今日は曲決めや全体のイメージを話し合いました。
今年度は3年生の男子と女子がダンスを行う予定です。
生徒たちが主体となっていいものを創りあげてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は七夕でした

3年生は廊下に笹を用意し、休み時間ごとに子どもたちが集まって短冊に願い事を書き込んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】出前授業

6限は体育館で説明会です。参加いただいた高校の先生方に各校のご紹介をいただきました。受験生へのメッセージもあり、子どもたちにとってとても良い学びとなりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】出前授業

写真は上から順に、
●大阪夕陽丘学園による言語技術の授業、
●大阪府立桜和高等学校による探究の授業、
●大阪府立大阪ビジネスフロンティア高等学校による英語の授業です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】出前授業

3年生では5・6限に高校の先生を招聘し、出前授業と説明会を行いました。普段の授業とは少し違った内容に子どもたちは意欲的に取り組んでいました。
写真は上から順に、
●香ヶ丘リベルテ高等学校による美容師の体験授業、
●興國高等学校によるラグビーの授業、
●好文学園女子高等学校による幼児保育の授業です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】修学旅行

現地での行程が全て終了し、学校へ向かっているところです。
道路の状況にもよりますが、スムーズにいけば予定よりも早く着きそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】修学旅行

本場のうどんを堪能しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】修学旅行

うどん学校に入校しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】修学旅行

山頂までいったらお土産散策タイムです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】修学旅行

金毘羅山まで歩いて登ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】修学旅行

3年生は四国に入りました。
各バスでは実行委員がレクをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up141  | 昨日:75
今年度:21541
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/4 専門委員会
12/7 中央委員会