みんなが明日も来たいと思える学校をめざそう!!

校長面接〜4組〜

校長面接も今日で3日目となります。今日は4組の面接を2・3時間目に行いました。
ほぼ全員がきちんとした姿勢と心構えで面接に臨んでいました。
きちんと準備ができている生徒は、質問に対する受け答えの内容もしっかりしていました。2年生の時に実施した校長面接の成果が出ていると感じました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長面接2日目〜3組〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の校長面接は3組でした。
全体的におとなしい雰囲気でした。
もう少し元気よく、自分の考えや意見を明確に伝えることができればもっとよくなると感じました。今日の校長面接をきっかけに新たな気持ちで頑張ることを期待します。

校長面接始まる〜2組〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5・6時間目に2組の校長面接でした。
廊下での待機も室内での面接と同様に大切であることを指導しています。
2年生の時よりはしっかりとした姿勢で待機することができています。
面接の中での受け答えもかなりしっかりとできています。

校長面接始まる〜1組〜

今日から、3年生の校長面接が始まりました。
今回の校長面接では、言葉遣いや服装・態度などはもちろんですが、この時期での進路についての考え方や具体的にどのような努力をしているのかの確認と、今年の夏休みの過ごし方が進路選択に大きく影響することなどを考える機会とすることを大きなねらいとしています。
スタートは3年1組からですが、この学年は2年生の3学期にも校長面接を行っているので、面接に臨む姿勢や心構えはきちんとできていて、好感が持てました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

租税教室〜2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続きです。

最後に、1億円はどれくらいかという内容ですが、ジュラルミンのケースの中を覗き込んでいました。残念ながら、本物ではありません。

租税教室〜1〜

7月2日(木)、3年生は社会科の授業として、税理士の方に来ていただき租税教室を行いました。ここ数年継続して実施している租税教室ですが、今年も6名の税理士の方が、「税」についての授業をしてくださいました。
いつもと違う授業でしたが、3年生はきちんと聞き、考えることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語力調査〜3年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国の「英語教育改善のための英語力調査」の対象校となったので、3年生は午後から休憩時間もなく、2時間連続で英語のテストです。
リスニング問題が流れる教室で、真剣にテスト問題に取り組んでいます。
期末テストが終わったばかりで、少ししんどいかなとも思いますが、ひとつひとつのテストに真剣に取り組むことで実力アップにもつながります。
ガンバレ ! 3年生
本日:count up7  | 昨日:187
今年度:22263
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/13 期末懇談会
7/14 期末懇談会
7/15 期末懇談会
7/16 職員会議、部活動なし
7/17 1学期終業式

学校だより

1年生学年だより

3年生学年だより

2年生学年だより

給食だより

スクールカウンセラーだより