谷川中学校HPにようこそ。生徒一人ひとりを大切にし、すべての教育活動を通じて確かな学力、豊かな心、健やかな体を育むとともに、生徒理解に努め、自他を大切にする姿勢や人とつながる力をつけることをめざします。

4限目、図書館では

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の授業で、図書館が利用されました。
「話し言葉、書き言葉」についての授業で
図書館の本、絵本や辞書を使って取り組んでいました。

お昼休みにおもしろい本を

画像1 画像1
画像2 画像2
おもしろい本を見つけた!と
4冊抱きしめて持ってきました。
2008年発行の少し古い書籍ですが、
たしかに面白い!
みんなで楽しめる本です!

本日も図書委員さん、図書館協力隊が
カウンターで活躍しています♪


お昼休みの図書館です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の昼休みもたくさんの貸し出しがありました。
1年生の図書委員さんが貸し出しをしていました。

図書館の前は音楽室です。
音楽の授業の前後に図書館に寄ることがあります。

人気の本の紹介です

画像1 画像1
画像2 画像2
こちらの本は男女ともに
人気がありすぎるので図書館内で楽しむ本にしていました。
上から見ると折れ曲がって型がいくほどです。
昨日から
貸し出し可能にしました。
期限を守りながら楽しんでくださいね。

新着図書の案内です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新着図書の展示会を行っています
貸し出しは、5月29日(水)からです。
予約ができますので、図書館まで見にきてください。

まだまだあるよ!あじさいクイズ

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよ本校下足箱まえのあじさいが大きく変化していますよ!

さて、アジサイの花の色は?
さきはじめは何色?
いまは、何色?
毎日変化するグラデーションを楽しもう!
今日もさわやかに図書館は開館しています!


つぎは!「ハナミズキ」クイズ

画像1 画像1
画像2 画像2
ゴールデンウィーク前(4月29日)の投稿に
本校のハナミズキがクローズアップされていました。
中庭にもハナミズキが植っています。
いまは、青々とした葉をつけていますよ。
みんなの教室から見えます。さて、どの木がハナミズキでしょうか?

図書館の本にも「ハナミズキ」の本があります。
どちらも美しい内容です。見にきてください。

中庭の畑には、地域の方が大根、かぼちゃ、さつまいもを植えて
くださっています。

お昼休みの図書館です

画像1 画像1
画像2 画像2
図書委員さんは経験のある委員さんからお仕事内容を
伝え聞きます。いつも優しい言葉で伝えています。

お昼休みの図書館です!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日もおだやかな図書館でした。
学習する姿、読書にふける姿、イラストを描く姿
さまざまに過ごしていました。
貸し出しカウンターは、
図書委員さんが運営しています。
学校司書は、本の感想を聞いたり、
本の相談にのっています。

謎解きの本を英語で

画像1 画像1
画像2 画像2
昼休みの図書館のようすです。
謎解きの本をAETの先生に英語で説明していました。
自然な英語が使えることに先生も感動!
謎解きの楽しさでも盛り上がりました。

図書館の特設コーナーより

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書館では特設展示コーナーを設置しています。
更新されるとすぐに反応があります。
(コーナーから貸し出しがあるととてもうれしいです)
本の表紙を見比べたり、
コーナーの前で本についておしゃべりをしたり。
借りていく姿もあります。

矢印の本については
「この本おもしろいから買おう!」と聞こえてきました。
おためし読書ができてよかったです!

お昼休みの図書館です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大東市の公共図書館よりサポートのスタッフさんが
来られる日でした。
谷中生は、積極的人あいさつ、案内もしていました。

お昼休みの図書館です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日の図書館は、静寂につつまれ読書に集中していました。
本日の貸し出し冊数は18冊でした。

あじさいクイズ!

画像1 画像1
画像2 画像2
下足箱前のあじさいがいよいよ花をつけはじめましたよ!
さて!問題です!
花を咲かせたアジサイはどの位置でしょうか?
ほかのアジサイとの違いがあるでしょうか?
(毎日の小さな変化、成長が楽しみです)
谷中生も4月からどんどん成長しています!
本日も、図書館は開館しています!

本日のお昼休みの図書館です。

画像1 画像1
画像2 画像2
図書館「読書スタンプカード」への参加率が高めです!
読書欲が高まっています。
図書委員さんがカウンターで忙しくお仕事してしています。

お昼休みの図書館のようすです

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日のお昼休みも学習する姿、絵本をみんなで読む姿があり、
楽しそうに図書館で過ごしていました。

漢和辞典がブックカートへ。

画像1 画像1
1年生の国語の授業で漢和辞典が使われました。
ブックカートにのせて教室で利用します。

図書館用の掲示板です。

画像1 画像1
画像2 画像2
図書館用の掲示板は、こまめな更新を心がけています。

放課後の図書館です。

画像1 画像1 画像2 画像2
放課後の図書館です。
学習をする姿や、
新着図書を見に来て予約をしているようすです。

図書委員さんの活動

画像1 画像1
画像2 画像2
お昼休みは、図書委員さんが貸し出し手続きをします。
上級生に教わりながら、楽しそうにお仕事に
取り組んでいました。


本日:count up773  | 昨日:850
今年度:11679
総数:819880
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/3 2年代休
6/7 1年校外学習