谷川中学校HPにようこそ。生徒一人ひとりを大切にし、すべての教育活動を通じて確かな学力、豊かな心、健やかな体を育むとともに、生徒理解に努め、自他を大切にする姿勢や人とつながる力をつけることをめざします。

ザ!図書館クイズ!!!

画像1 画像1
画像2 画像2
学校すぐ横の通学路で発見!
大型の鳥「アオサギ」がいました!

さて!問題です!
「アオサギ」が出てくる本は
3冊のうちどれでしょうか?
答えは図書館まで。


ブックカートには「俳句」関連本が!

画像1 画像1
3年生の国語の授業で利用する「俳句」に関連する本です。
秋の文化祭展示むけて、
図書館の本を活用して
準備されています。
創作意欲、技術が高いです!と国語科先生がおっしゃっていました。
文化祭の展示が楽しみです。

お昼休みの図書館です。

画像1 画像1
図書委員さんは、「しおりの日付の記入」「貸し出し手続き」「スタンプ押印」忙しくしています。
忙しすぎるときは、図書館応援隊として自主的にお手伝いしている生徒もいます。

雨上がりの紫陽花と俳句

画像1 画像1
画像2 画像2
本校の紫陽花が真っ白に色づきました。
1番目の写真は6月3日。
2番目は本日。
さて!
クイズです!花の色は土壌の何によって変化するでしょう?


アジサイにまつわる有名な正岡子規の句を一句。
「アジサイや 昨日の誠 今日の嘘」
少しずつ変化する紫陽花の様子を擬人化して表現しています。
同時に、「人の心も花の色のように移ろいやすいもの」という気持ちも込められています。
谷中生の心も4月からどんどんすてきに変化、成長してます!

本日も元気に図書館は開館しています!


お昼休みの図書館です。

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は学習する姿が多かったです。

図書館の「食育」特設コーナー!

画像1 画像1
画像2 画像2
6月は「食育」月間!
特設コーナーを栄養士の先生が作りに来てくださいました!
たいせつな「食」について。
図書館の本を通して「食」を考えてみよう!

新着図書の案内です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新着図書の展示会を図書館で開催してます!
貸し出しは10日(月)からです!
予約ができます。

お昼休みの図書館です!

画像1 画像1 画像2 画像2
新着本を楽しそうに手にとっています!

お昼休みの図書館です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
特別展示コーナー「沖縄」の本を
手に取り読んでいました。

「沖縄」本の展示!図書館より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の修学旅行にむけて
「沖縄」にまつわる本の特別展示コーナーを設けています。

6月の図書館開館予定です。

画像1 画像1
梅雨の季節です。雨の日も読書を楽しみましょう。
(予定が変更になる場合もあります)

4限目、図書館では

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の授業で、図書館が利用されました。
「話し言葉、書き言葉」についての授業で
図書館の本、絵本や辞書を使って取り組んでいました。

お昼休みにおもしろい本を

画像1 画像1
画像2 画像2
おもしろい本を見つけた!と
4冊抱きしめて持ってきました。
2008年発行の少し古い書籍ですが、
たしかに面白い!
みんなで楽しめる本です!

本日も図書委員さん、図書館協力隊が
カウンターで活躍しています♪


お昼休みの図書館です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の昼休みもたくさんの貸し出しがありました。
1年生の図書委員さんが貸し出しをしていました。

図書館の前は音楽室です。
音楽の授業の前後に図書館に寄ることがあります。

人気の本の紹介です

画像1 画像1
画像2 画像2
こちらの本は男女ともに
人気がありすぎるので図書館内で楽しむ本にしていました。
上から見ると折れ曲がって型がいくほどです。
昨日から
貸し出し可能にしました。
期限を守りながら楽しんでくださいね。

新着図書の案内です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新着図書の展示会を行っています
貸し出しは、5月29日(水)からです。
予約ができますので、図書館まで見にきてください。

まだまだあるよ!あじさいクイズ

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよ本校下足箱まえのあじさいが大きく変化していますよ!

さて、アジサイの花の色は?
さきはじめは何色?
いまは、何色?
毎日変化するグラデーションを楽しもう!
今日もさわやかに図書館は開館しています!


つぎは!「ハナミズキ」クイズ

画像1 画像1
画像2 画像2
ゴールデンウィーク前(4月29日)の投稿に
本校のハナミズキがクローズアップされていました。
中庭にもハナミズキが植っています。
いまは、青々とした葉をつけていますよ。
みんなの教室から見えます。さて、どの木がハナミズキでしょうか?

図書館の本にも「ハナミズキ」の本があります。
どちらも美しい内容です。見にきてください。

中庭の畑には、地域の方が大根、かぼちゃ、さつまいもを植えて
くださっています。

お昼休みの図書館です

画像1 画像1
画像2 画像2
図書委員さんは経験のある委員さんからお仕事内容を
伝え聞きます。いつも優しい言葉で伝えています。

お昼休みの図書館です!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日もおだやかな図書館でした。
学習する姿、読書にふける姿、イラストを描く姿
さまざまに過ごしていました。
貸し出しカウンターは、
図書委員さんが運営しています。
学校司書は、本の感想を聞いたり、
本の相談にのっています。
本日:count up189  | 昨日:107
今年度:21073
総数:829274
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/13 3年修学旅行(〜15日)
6/17 3年代休

いじめ防止基本方針

気象警報対応

学校だより

進路通信

学校からのお知らせ

図書館だより

部活動規定