四条北小学校のホームページへようこそ!

6月5日(金)の給食

画像1 画像1
6月5日の献立
ごはん  牛乳  
厚揚げと鶏肉のみそ煮  あげ餃子

餃子は、今ではおなじみの料理で、給
食でも献立に登場します。
しかし、今のように餃子が一般的にな
ったのは、昭和の40〜50年代位か
らです。それ以前は、餃子を「ぎょう
ざ」と読めない人が多かったほどです。
この時代は、有名なファーストフード
店やファミリーレストランが次々に開
店し、人々が頻繁に外食したり、出来
上がった料理を購入するようになった
時代です。中華レストランに、足を運
ぶことも多くなり、餃子もよく知られ
るようになりました。
餃子が一般化するのに役立っているも
う一つの要因に、冷凍食品の普及があ
ります。
この当時、主婦の社会進出が進み、調
理時間の短縮は、非常に喜ばれました。
餃子一つでも、社会と関わりがあるの
は、興味深いです。

6月4日(木)の給食

画像1 画像1
6月4日の献立
ベビーパン  牛乳
シーフードスパゲティ
フルーツナタデココ

給食のシーフードスパゲティは、イカとエビの
シーフードが入ったトマト味のスパゲティです。
給食のスパゲティの種類は、ミートソースや、
ナポリタン、和風、クリーム等たくさんありま
す。どのスパゲティも、子どもの大好物です。

6月3日(水)の給食

画像1 画像1
6月3日の献立
ごはん  牛乳
五目汁  さばのごま煮  ふりかけ

さばのごま煮は、新献立です。さばの煮付けに、
ごまを加えて風味を付けました。
煮魚にごまを入れる発想は、ちょっとユニーク
です。
このように、料理は新しい発見に満ちています。
思わぬ組み合わせが、新しいおいしさを生みま
す。例えば、生ハムメロン、鶏のオレンジソー
ス煮、豚肉のプラム煮込み、柿とクリームチー
ズのサラダ等。
組み合わせだけでなく、コーラやビールで肉や
魚類を煮ると炭酸の力で、びっくりするほど軟
らかく煮上がります。
新しい組み合わせを開発してみませんか。

6月2日(火)の給食

画像1 画像1
6月2日の献立
高菜チャーハン  牛乳
鶏肉のフォー
ちくわのいそべあげ

フォーは、ベトナムの麺料理です。
米粉で作った平たい麺のことをフォ
ーと言います。
オイスターソースやチリパウダー、
レモン汁等普段は給食に登場しない
調味料を使い、エスニックな味に仕
上げました。
食べ慣れないのか、苦手な子もいま
した。

5月29日(金)の給食

画像1 画像1
5月29日の献立
ごはん  牛乳
チキンカレー  コーンソテー

給食の大人気献立のカレーです。
今日は、いつもの牛肉ではなく、
鶏肉のカレーです。
いつもの材料に、トマトを加えて
さわやかな味に仕上がりました。
明日は、運動会です。今夜は、夕
食をしっかり食べて、早く寝て、
明日に備えてください。

5月28日(木)の給食

画像1 画像1
5月28日の献立
パーカーパン  牛乳
ポトフ  白身魚フライ
キャベツソテー
パックソース

ポトフは、フランスの家庭料理です。
ウインナーや牛肉などの肉類と、大
きく切った、たまねぎ、じゃが芋、
人参、かぶ等の野菜を、ゆっくり煮
込んだ料理です。
日本の「おでん」と、大切りの野菜
類をじっくりと煮込むところが似て
います。フランスでは、「おでん」
を、ポトフの日本版と考えているそ
うです。

5月27日(水)の給食

画像1 画像1
5月27日の献立
ごはん  牛乳
みそ汁  とりそぼろ丼
アーモンドミニフィッシュ

白ごはんは、それだけでは食べずらがる子が
います。丼物にしたり、ふりかけ等があると
食べやすいようです。
低学年で、アーモンドミニフィッシュをごは
んにかけて食べている人がいました。ミニフ
ィッシュのじゃこが、ごはんのふりかけにな
っているのでしょうか。
子どもの発想は、ユニークで型にはまらず、
新しい発見をさせてもらいました。

5月26日(火)の給食

画像1 画像1
5月26日の献立
黒糖ベビーパン  牛乳
やさいラーメン  ひじきシューマイ

「ひじき」はカルシウムが豊富で、約半分が
食物繊維で、鉄分やビタミンAもたくさん含
んでいます。
カルシウムは、骨を丈夫にし骨粗鬆症を防ぎ
ます。
食物繊維は、おなかの掃除をし排便を促しま
す。また、肥満防止の効果もあります。
鉄分は貧血を防ぎ、ビタミンAは皮膚を美し
く健康に保ちます。
このように栄養豊富な「ひじき」は、日々の
積極的に食べたい食材です。



5月25日(月)の給食

画像1 画像1
5月25日の献立
チキンピラフ  牛乳
コーンクリームスープ
キャベツとアスパラのサラダ
マヨネーズ

アスパラガスは、江戸時代に観賞用として
オランダ人より伝わりました。今のように
食用として栽培されるのは、明治時代から
大正時代にかけてです。
アスパラガスには、土を寄せて日光を遮り
白く育てたホワイトアスパラガスと、普通
に日光を当てて育てた、グリーンアスパラ
ガスがあります。ホワイトアスパラガスは、
缶詰にします。
グリーンアスパラガスは、春から初夏にか
けての今頃が旬です。給食で、旬の味を楽
しめました。

5月22日(金)の給食

画像1 画像1
5月22日の献立
ごはん  牛乳
よせなべ風  かつおのあまから煮
ふりかけ

カツオは、黒潮にのって太平洋側を
春に九州から北上し、秋に宮城県沖
に達し、そこでユーターンして、又
南に戻る回遊をします。
春の初ガツオはあっさりしていて食
べやすく、秋の戻りガツオは脂がの
っていて濃厚な味です。
今日のかつおのあまから煮は、カツ
オとこんにゃくを煮つけました。仕
上げに、生姜の搾り汁を入れるのが
臭みを消すポイントです。


5月20日(水)の給食

画像1 画像1
5月20日の献立
玄米ごはん  牛乳
うしお汁  五目豆  ひじきふりかけ

今日は、「食育の日」で和風献立です。
「うしお汁」は、新献立です。
「うしお汁」とは、鯛や平目等の白身魚
が入った、すまし汁です。
豪華な料亭で出る料理のようです。
今日の「うしお汁」は、鯛・大根・人参
えのきたけ・三つ葉と具だくさんの汁で、
鯛の旨みが出て、とてもおいしかったで
す。
給食で、鯛が出るとは豪華ですね。

5月19日(火)の給食

画像1 画像1
5月19日の献立
コッペパン  牛乳
青菜のサッパリ炒め  はるまき
ミルクバター

今日のコッペパンは、関西パンさんが
とても上手に焼いてくださいましたの
で、ふわふわの柔らかいおいしいパン
でした。
大東市の給食のパンは、塩分を控えめ
にしています。
味には遜色がないので、気づかないう
ちに減塩の効果が上がっています。

5月18日(月)の給食

画像1 画像1
5月18日の献立
菜めし  牛乳
豚肉のごま煮  ごぼうサラダ
ノンエッグマヨ

豚肉のごま煮に入っている「ごま」は、
体に良いと言われ、ごまのサプリメント
の宣伝をよくテレビ等で見ます。
では、具体的にどんな効果があるのでし
ょうか?
・老化防止  
 老化は、活性酸素が原因でおこります。
 この活性酸素は、肝臓でたくさん作ら
 れます。ごまに含まれる抗酸化物質ゴ
 マグリナンは肝臓に働きかけて、活性
 酸素をやっつけて、老化を防ぎます。
・癌を防ぎます。
・血をサラサラにします。
その他にも、美容効果やダイエット効果
もあると言われます。
毎日、ほんの少しでいいのでごまを食べ
ましょう。

 

5月15日(金)の給食

画像1 画像1
5月15日の献立
ごはん  牛乳  のり
キャベツのスープ  マグロのケチャップあえ

マグロのケチャップあえは、マグロに片栗粉を
付けて油で揚げて、ケチャップソースをからめ
ます。
ケチャップ味が、子どもたちの好みにあっていて
好評でした。
マグロは、縄文時代から食べられていると言われ
日本人の大好きな魚です。

5月14日(木)の給食

画像1 画像1
5月14日の献立
コッペパン  牛乳
ホワイトシチュー  オレンジパンチ
マーガリン

連日運動会の練習が行われ、児童の皆さんは、
お腹が減って、給食が待ち遠しい様子です。
午前中、しっかり勉強や運動ができるように
「朝ごはん」をしっかり食べて、登校しまし
ょう。
朝は忙く、朝ごはんを作るのは大変ですが、
前日から少し準備をするなど工夫をするとよ
いでしょう。

5月13日(水)の給食

画像1 画像1
5月13日の献立
山菜ごはん  牛乳
かきたま汁  さんまの煮つけ

山菜は、山野に自生する植物で、ワラビ・ゼンマイ
フキ、フキノトウ等が代表的な物です。
味には苦みがあり、アクが強いものが多いです。
この苦みやアクが、冬の寒さで代謝が悪くなった体
を目覚めさせてくれます。
今日は、山菜の水煮を使って、山菜ごはんを炊きま
した。春の息吹を感じてもらえたらと思います。

5月12日(火)の給食

画像1 画像1
5月12日の献立
ごはん  牛乳
とうふのチリソース煮
いかの天ぷら

とうふのチリソース煮は、豚肉や野菜、
豆腐を炒めて、ケチャップとチリソー
スを主に味付けします。
チリソースは、ピリッとするので1年
生には「辛い」と言う人もいましたが、
よく食べてくれました。良かったです。

5月11日(月)の給食

画像1 画像1
5月11日の献立
豆ごはん  牛乳 
じゃがいものそぼろ煮 沢煮椀

今日の豆ごはんのえんどう豆は、旬のさや
に入ったものを、1年生に剥いてもらいま
した。
豆ごはんは、残念ながら不得意な人が多い
献立なので、自分で剥くことで豆に親しみ
を持ち、喫食意欲が湧くのではないかと考
えています。
旬のえんどう豆は、香りが良く甘みがあり
味もおいしいです。
御家庭でも、今しか食べられないえんどう
豆を、さまざまな料理にして是非食卓に上
げてください。

5月8日(金)の給食

画像1 画像1
5月8日の献立
ごはん  牛乳  カレーシチュー
キャベツの和えもの  ポケットチーズ

給食のキャベツの和えものは、キャベツを
茹でずに、炒めてから三杯酢で味付けしま
す。
水切りが無いので手間がかからず簡単に作
れ、衛生的にも優れています。
子どもは、酢の味をあまり好まないので、
酢は控えめに仕上げました。
酢の物にも、徐々に慣れて欲しいと思います。

5月7日(木)の給食

画像1 画像1
5月7日の献立
ベビーあげパン  牛乳
たまごうどん  大根のいため煮

あげパンは、卒業生や大人の人たちからも
給食の味と言われる、大人気献立です。
高温で、さっと短時間で揚げるのがコツで
す。
簡単に作れますので、ご家庭でも作ってみ
ませんか。
本日:count up1  | 昨日:45
今年度:6498
総数:242568
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/23 防犯訓練
2/24 6年お別れ遠足
2/25 学習参観・懇談
2/26 1年出前授業(2〜4限)
2/29 クラブ