四条北小学校のホームページへようこそ!

4月28日(月)の給食

画像1 画像1
4月28日の献立
ごはん  牛乳  はるさめのひきにくいため
ちくわのいそべあげ  ふりかけ

ちくわのいそべあげは、給食の大人気献立で、
商品として冷凍食品で、売られているくらい
です。
簡単に作れて、おいしく食べられる料理です。
ご自宅でも作ってみませんか。

4月24日(木)の給食

画像1 画像1
4月24日の献立
バーガーパン  牛乳  ポタージュスープ
ハンバーグ  キャベツソテー

今日は、子どもたちの大好きな、ハンバーガー献立
です。お楽しみ献立なのか、大喜びでした。
文部科学省が、勧めている「和食」でもこのように
喜んでもらえる給食を作っていけたらと思います。


4月23日(水)の給食

画像1 画像1
4月23日の献立
げんまいごはん  牛乳  にくじゃが
わかたけじる  シーチキンのそぼろに

給食でごはんに、玄米や麦、五穀等を混ぜて炊くのは、
食物繊維やミネラル分を摂取する為です。
昨今、私たちの食生活は、高度に精製された食品に満
ち溢れています。残念ながら、一般的な商品は、食味
や見た目を重要視するあまり、本来の栄養価値を損な
っている場合があります。
体に害になるものは、取り除かなければなりませんが
自然のままの食品を食する素晴らしさを考えてみませ
んか。

4月22日(火)の給食

画像1 画像1
4月22日の献立
ベビーパン  牛乳  やきスパゲティ
フルーツミックス

やきスパゲティは、やきそばの麺を中華麺ではなく
スパゲティに代えました。
中華麺は、柔らかくて大量になると扱いが難しいの
で、扱いやすくこしがあり口当たりがしっかりした
スパゲティを使いました。
シコシコしておいしいかったです。
ご家庭でも、スパゲティはイタリアンだけでなく中
華や鍋料理などにも応用して、新しいジャンルの料
理を生み出しませんか。




4月21日(月)の給食

画像1 画像1
4月21日の献立
ごはん  牛乳  トック  いためナムル

今日は、韓国・朝鮮料理の日です。
トックは、韓国・朝鮮のおもちです。スープに入れていま
す。ナムルは、本来は和え物ですが、学校では炒めて作り
ます。




4月16日(水)の給食

画像1 画像1
4月16日の献立
ごはん  牛乳  よしの汁  さばのみそ煮  のりの佃煮

さばのみそ煮は、大人気献立です。学校の大きな釜で、コトコト
煮込みます。におい消しの生姜が効いています。
よしの汁は、奈良県の吉野地方で採れる「吉野葛」でとろみをつ
けます。吉野葛は、大変値段の高い高級食材です。

4月15日(火)の給食

画像1 画像1
4月15日の献立
ハニーバンズ  牛乳  えびと野菜のスープに
ごぼうサラダ  ごまドレッシング  きよみオレンジ

きよみオレンジが、4分の1個付きます。温州みかんは
柔らかくて剥きやすいので、ご家庭でもよく食べられて
います。
 しかし、きよみオレンジ等の春に出回るみかん類はや
や皮が硬く食べづらいので、あまり子どもは好まないよ
うです。 最近は、皮の柔らかい品種が出回るようにな
ましたので、ご家庭でも積極的に春に出回るみかん類
(デコポン・清見・はるみ・マンダリン等)を食べてい
ただけたらと思います。

4月14日(月)の給食

画像1 画像1
4月14日の献立
クファジューシー  牛乳  ごもくスープ
チンゲンサイのいためもの  ピピピチーズ

クファジューシーは、新献立です。沖縄県の郷土料理で、
沖縄風炊き込みごはんです。
今日は、白米に麦を少し混ぜて具には、豚肉、人参、細
切り昆布を入れて炊きました。麦や昆布は、食物繊維が
たっぷりで、おなかや血管をきれいにしてくれます。

4月11日(金)の給食

画像1 画像1
4月11日の献立
ごはん  牛乳  マーボードーフ  はるまき

マーボードーフは、人気献立です。学校のマーボードーフは
主な材料として、豚ミンチ肉、豆腐以外に、栄養のバランス
を考て人参、玉ねぎ、干ししいたけなどの野菜がたっぷり使
われています。豆板醤を控えめに入れて、味の深みを出して
います。

4月10日(木)の給食

画像1 画像1
4月10日の献立
フィンガーパン  牛乳  にくうどん
だいこんのいために  はなみだんご

平成26年度の給食がスタートしました。本年度も、安全で
おいしい給食を目指して、職員一同頑張ります。よろしくお
願い致します。

初日は、大好物のうどんからです。行事食のはなみだんごも
ついて、児童の皆さんには満足のいく献立だったと思います。


本日:count up1  | 昨日:77
今年度:5181
総数:241251
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
4/30 PTA委員総会(16:00〜)
5/1 心臓健診(1年)
児童朝礼(草ぬき)
心臓検診(1年)
5/3 野崎まいり巡視