住道南小学校のトップページです。

登校風景

住南小の登校は、8:00〜8:15の間に学校に入ることになっています。

西門と東門から入った児童は、下足前で合流。
今は、感染症予防のことがあり、下足室での混雑を避けます。看護当番の先生が交通整理をしながら少しずつ下足室に誘導します。

テントは、6月から2か所に張っています。体育時や休み時間に日かげとして利用していますが、登校時の交通整理にも役立っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内掲示より

1年生の廊下には、お誕生列車。上の列は1組、下の列は2組ですね。

5年生による「日常を17音で」。夏の風景かなと思ったら、春や冬もありました。

理科室前の情報コーナー。新聞の科学記事の切り抜きや興味深い本が紹介されています。

明日からは、期末個人懇談です。よろしければ、校内掲示物もご覧になってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習風景

1年生の教室、絵本の読み聞かせです。TVの画面を見ながらお話を聞きます。読み手と距離があって、今はいいかもしれません。

4年生は道徳の時間。初めての話をさっと通して読み、課題をとらえる力も大事です。

5年生は理科室で。台風の動きや被害について学習しています。自然災害の度合いが高くなってきたと感じているのは、私だけでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食時間【2】

2年生は、まさに「いただきます」をしています。ここで歌、という場面はありません。

5年生の教室では、パンや牛乳のおかわりを、先生とのジャンケンで決めていました。

6年生。配膳進行中、順次セルフで。「早く、食べたい〜。」

準備の学年も食べている学年も、今はおしゃべりを我慢して、とても静かでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食時間【1】

画像1 画像1
給食が始まって3週間あまり。どんな感じでしょうか。

1年生は準備している頃かなと思い行ってみると、すでに食べていました。
手際よく準備できるようになりました。

マスクを外しているので、表情豊かですね。
画像2 画像2

クラブ【3】

画像1 画像1
異年齢集団が、同じクラブで練習したり協力したりして、人間関係や集団での行動を体験的に学びます。

手芸:今はやはり「手作りマスク」でしょう。
パソコン:ひょっとして先生より達者だったりして。
画像2 画像2

クラブ【2】

小学校のクラブは、中学校の部活動とは違い、授業と同じです。
4年生以上が必ずどこかに属します。

ダンス:VTRを見てイメージをつかみます。結構本格的。
将棋:沈黙の対面。盤上の戦い。
昔遊び・漫画:まずは自己紹介。描きだしたらとても上手な子がいるでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ【1】

感染症対策を取りながら、教育活動も通常に戻しています。

今日は、クラブの1回目。
住道南小学校のクラブは、8つ。
運動系4、文化系4となっています。

バスケットボール:準備運動でラジオ体操です。この後、ボールを使うでしょう。
バドミントン:初回は名簿作成・部長副部長決め・練習ペア決めと忙しい。
ボール運動:運動場が活動の場、今日はあいにくの雨。チーム決めです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習風景

1年生が、気持ちを表すカードを使って発表活動をしています。話すのも大事、聞くのも大事、共感するのも大事。

2年生の廊下には、短冊。今日から7月、七夕飾りですね。短冊に書かれていることは多種多様な願い事。元々は芸事の上達を願ったのが始まりらしいです。

5年生が家庭科で、玉止め・玉結びを練習しています。ひょっとしてコロナの流行で、手作りマスクなど、裁縫が再認識されたかもしれません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up149  | 昨日:146
今年度:16561
総数:409385
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/29 地区児童会
7/31 終業式・5時間授業・給食最終日