住道南小学校のトップページです。

住南まつり バザー会場

 バザー会場は保護者の他、地域の方もお越しいただいて売り上げに協力いただきました。また、イズミヤ様からも物品の提供をいただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観、ありがとうございました。

 10月12日(土)授業参観と住南まつりがありました。授業参観は、どの学年も子どもの数よりもたくさんの保護者の方が来て下さり、どの教室も人でいっぱいでした。1年生の教室では、37名の子どもたちに対して60名以上の保護者が参観してくださっていました。本当にありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大東市小・中学校パートナー校1,2年目教員授業力向上研修

パートナー校区(住道中学校区の泉小学校)で協同して先輩教員の授業を通して、経験年数の少ない教員(1,2年目教員)の授業力向上を図ることを目的にした研修を10月8日(火)に行いました。
模範授業として、本校山口教諭が、6年1組の子どもたちと音楽の授業をしました。本校と泉小学校から1,2年目教員を含む教員十数名が参加し、大東市教育委員会からも和阪指導主事に来校頂きました。山口先生の指導の下、6年1組の子どもたちの美しい歌声が響きました。修学旅行でも歌う曲で、それも楽しみです。授業後の研修では、発声に関する質問や感想、その他指導に関すること、そして今教員としての悩みなど、若手教員育成を目的とした研修が和気に満ちた雰囲気の中で行われました。

画像1 画像1

楽しかったスクールフェスティバル

 10月4日(金)児童会主催のスクールフェスティバルが行われました。「ルールを守って、楽しいスクールフェスティバルにしよう」という目標の下、3年生〜6年生が遊びコーナーを設けて、午前中の楽しい時間を過ごしました。1年生と2年生は、遊びコーナーはしませんが、1年生は各教室の看板を、2年生は中央玄関の飾りつけを担当しました。初めに運動場に全児童が集まり、児童会会長からのあいさつと各学年学級の出し物の紹介がありました。フェスティバルが始まると、「○○楽しいですよ〜。来てくださあい。」と一生懸命宣伝する姿や、上級生が下級生を上手にエスコートする姿がたくさん見られました。笑顔いっぱいの児童会行事でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力づくり「縄跳び体操」スタート

 10月1日(火)から体力づくりの一環として、朝の縄跳び体操がスタートしました。毎週火曜日と木曜日の朝に1・3・5年(火)と2・4・6年(木)に分かれて実施します。
この日は、1・3・5年生が跳びました。初めての1年生もなかなか上手に跳んでいました。これからいろいろな技に挑戦して、一つひとつできるようになるといいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

住道中学校から職業体験に

 9月4日〜6日の3日間、住道中学校から本校の卒業生3名が来校し、先生の体験をしました。教壇に立っての授業はできませんが、子どもたちの勉強の支援をしたり、一緒に遊んだり、掃除をしたり、一生懸命の3日間でした。3名とも礼儀正しく大変まじめな態度で体験学習をしました。また、笑顔を絶やさず子どもたちに少しでも溶け込もうという姿勢に好感をもちました。終わってみれば、本当に早い3日間だと思います。できれば、次は教師をめざして教育実習に来てください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大阪府880万人避難訓練

 9月5日(木)午前11時の警報メールを合図に、地震避難訓練を行いました。
「お・は・し・も」(押さない・走らない・しゃべらない・戻らない)を守る。
 教科書等厚めの本や粘土板で頭を保護する。
ことを指導事項として訓練しました。廊下や外に出る時に、しっかり頭を保護し、静かにすばやく行動できました。この日は大阪府全域の携帯電話に警報メールが届くようになっています。(中にメールが入らない携帯電話もあるようですが・・・)このようなことを機会にお家でもぜひ、万が一に備えてどうしたらよいか、話し合う機会にしていただけたらと思います。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

なかよし交流会3・5年

 9月2日(月)3年生と5年生のなかよし交流会をしました。あいにくの雨で雨天用のプログラムを教室で行いました。6つの教室に分かれて、いすとりゲームをするグループとなんでもバスケットをするグループで楽しみました。仲良く楽しく遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

なかよし交流会(2・4年)

 8月30日(金)のなかよし交流会は2年生と4年生です。2つのグループに分かれてしっぽとりおにごっことSケンをしました。ここでも4年生が、いいお兄ちゃん、お姉ちゃんぶりを発揮してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

防球ネット設置と新しい滑り台を設置していただきました。

 夏休み中に市教育委員会にプールの防球ネットを設置していただきました。
それに伴い、滑り台を2台新しく設置していただき、また、ブランコもきれいにペンキを塗っていただきました。リニューアルした遊具で、楽しく遊んでくれています。
画像1 画像1 画像2 画像2

なかよし交流会(1・6年)

 8月29日(木)児童会主催のなかよし交流会がありました。この日はトップを切って1年生と6年生が3つのグループに分かれて、遊びました。無邪気な1年生としっかりした優しい6年生。見ていてもほほえましい姿がそこにありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up232  | 昨日:58
今年度:12089
総数:404913
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより