住道南小学校のトップページです。

大東市小学校教育研究会2

4年生は交換法則や結合法則、分配法則の計算のきまりを使って、工夫した計算のしかたについて、どう工夫しているのかを読み取り、それを説明する課題に挑戦しました。

5年生は三角形の面積が『底辺×高さ÷2』でなぜ求めることができるのかを、図や文、式を使って説明することをペアや班で行いました。

6年生はソフトボール投げの5年生時のクラス別データと6年生時のクラス別データを柱状グラフにしたものを比べて、クラスのデータの特徴を調べ、発表する学習でした。

支援学級は「住南秋祭りをしよう!」をテーマにボウリングコーナーと的あてコーナー、魚釣りコーナーでお店の人とお客さんに分かれて、「あいてのめをみてはなそう」と「おきゃくさんにつたわるようにはなそう」をめあてにして学習しました。点数を計算することなど、算数的な活動も行いました。

授業が終わったあとの研究討議会には、191人の先生方が参加し、活発な討議が行われました。住南小児童の一生懸命学ぶ姿や1年生から6年生までの系統的な指導、意欲的な子どもたちの姿勢から、さらによい授業をしていくための工夫について、たくさんのアドバイスをいただきまました。

ご助言をいただいた指導講師の先生方をはじめ、ご来校いただいたすべての先生方、運営役員の皆様に心より感謝申し上げます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up6  | 昨日:189
今年度:14059
総数:406883
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/30 住道中学校区ふれあいフェスタ、ドッジビー大会(住道中学校)
12/2 児童朝礼、放課後学習放課後学習
12/3 放課後学習
12/5 観劇会、クラブ
12/6 将棋教室