学校教育目標「たくましく大きく生きる」

中央委員会

放課後に学校のリーダーが集まり、中央委員会が行われました。
各委員会からの活動報告、議題をそれぞれで話し合っていました。
今回の議題は『中学校体験会のクイズ』についてです。
次年度の仲間のことを考えて、リーダーたちが案を寄せ合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中合同あいさつ運動実施中!!

本日から13日金曜までの3日間、
諸福小学校の生活委員と諸福中学校の生徒会が合同で
「あいさつ運動」を実施しています。
小学校と中学校が協力して、「あいさつ」ができる習慣をつけていきたいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月18日(水)後期生徒会役員選挙

1時間目は体育館で立会演説会がありました。候補者と応援者が順番に舞台の上で演説し、全校生徒がその演説を聞いて拍手していました。そのあと、教室に戻って選挙管理委員が中心となって投票が行われました。今回の候補者は1,2年生だけです。体育大会が終わると前期役員とバトンタッチします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 エコキャップ回収活動の終了について(お礼とお願い)

 このたび、エコキャップ回収業者の撤退があり、活動を続けることが難しくなりましたので、令和元年7月31日を持ってエコキャップの回収を終了することにしました。8月以降本校にエコキャップをお持ちいただいても受け取ることができませんので、今お手元にあるエコキャップは7月中にお持ちください。
 これまで地域の皆様のご協力によりたくさんのエコキャップを集めることができ、社会に貢献することができました。本当にありがとうございます。今後とも本校教育活動にご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

7月3日(水)生徒会が小学校であいさつ運動

朝から、小学校の校門の近くで生徒会役員が小学生といっしょにあいさつ運動をしました。
画像1 画像1

第1回専門委員会

写真:保健給食委員会
美化委員会
3年学級委員会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回専門委員会

写真:体育委員会
1年学級委員
生活委員会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回専門委員会

新学期に入って初めての専門委員会です。
自分の役割を責任をもって果たすことが次の成長につながります。
任期の体育大会までよろしくお願いします。

写真:生徒会
図書委員会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up32  | 昨日:132
今年度:18150
総数:554270
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/30 機械警備
12/31 機械警備
1/1 元日 機械警備
元日 学校閉庁日
1/2 機械警備
学校閉庁日
1/3 機械警備
学校閉庁日