学校教育目標「たくましく大きく生きる」

9/6  『 中 央 委 員 会 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

9/6  『 中 央 委 員 会 』

画像1 画像1
画像2 画像2
.

9/6  『 中 央 委 員 会 』

画像1 画像1
画像2 画像2
.

9/6  『 生 徒 集 会 』

 定例の生徒集会です。

 校長からの話の後は、生徒会から 体育大会に向けて 「生徒会種目」 の内容説明がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/6  『 生 徒 集 会 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

9/6  『 生 徒 集 会 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 集会終了後は、いつものように今日の集会の振り返りを行います。
 生徒会役員の皆さん、毎週 お疲れさま!

8/30  『 専門委員会 』  〜前期最終〜

 前期専門委員の最後の委員会です。

 前期の活動を振り返り、課題や成果、後期専門委員への引継ぎ等、しっかり話し合ってくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/30  『 専門委員会 』  〜前期最終〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

8/30  『 生 徒 集 会 』

 2学期最初の生徒集会です。
 盛りだくさんの内容で、時間いっぱいの集会になりましたが、みんな概ね落ち着いた態度で集会に臨んでくれました。




写真上:生徒会役員の号令で整列
写真中:今日から5日間 本校で職業体験のインターンシップ大学生紹介
写真下:美化委員会が取組んだ 「黒板ピカピカ週間」 の優秀クラス表彰
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/30  『 生 徒 集 会 』

写真上:選挙管理委員会より 「後期生徒会役員選挙」 公示

写真中:クラブ表彰 バドミントン部「大東市夏季バドミントン大会」
     団体の部  準優勝
     女子ダブルス  準優勝
     女子シングルス  準優勝
     女子シングルス  第3位

写真下:クラブ表彰 ソフトテニス部 「大東市夏季ソフトテニス大会」
     2・3年の部  優勝
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/30  『 生 徒 集 会 』

写真上:クラブ表彰 陸上競技部「五市夏季陸上競技大会」 (大東市表彰)
     3年男子200m  第1位
     3年男子100m  第2位
     3年男子走り幅跳び  第1位
     2・3年男子砲丸投げ  第3位
     共通男子400m  第2位 ・ 第3位
     2年女子800m  第3位
     1年男子100m  第3位
     1年男子1500m  第3位
     1年男子砲丸投げ  第3位

写真中:クラブ表彰 吹奏楽部 「第55回大阪府吹奏楽コンクール」
     北河内大会中学の部  銅賞

写真下:生徒会本部役員より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『 選挙管理委員会 』

 早くも、後期生徒会役員改選の時期が近づきました。

 8/29(月)放課後、選挙管理委員会が開催され、選挙の日程や公示内容等について話し合い・確認を行ってくれました。
 よろしくお願いします!

画像1 画像1
画像2 画像2

7/19  『 生 徒 集 会 』

 1学期最後の生徒集会が開かれました。

 今日は教頭先生からのお話の後、報道委員会から 「学年新聞」 作成の連絡、保健給食委員会からは 「牛乳パックの後始末」 に協力的だったクラスの表彰等がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/19  『 生 徒 集 会 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

7/12  『 生 徒 集 会 』

 本日は生徒集会の日。

 1年生学級委員会より 中央委員会でも議論になった「今の諸中の風紀面」について、1年生としての考えとともに問題提起がありました。
 全校生徒を前に、しっかりと意見を述べた1年生学級委員会に敬意を表したいと思います。
 発表を聞いた2・3年生や他の1年生が、その内容をどう受けとめるか… そこが大切になるのではないでしょうか。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/12  『 生 徒 集 会 』

 生徒会本部役員からも問題提起がありました。
 先日、正門前にきれな花を咲かせていたプランターがひっくり返されていたことを取り上げ、ものをていねいに扱うこと、人の気持ちをわかろうとすること等について 全校生徒に投げかけてくれました。 改めて大切なことを考えるきっかけです。

 
画像1 画像1
画像2 画像2

7/7  『 中 央 委 員 会 』

 中央委員会 (構成員 : 生徒会本部役員・学級委員長・各専門委員長・運動クラブ部長代表・文化クラブ部長代表) が開催されました。

 昨日の専門委員会の話し合いを踏まえた各委員会からの報告とともに、今の諸中の課題について意見交流をしました。 本日のテーマは 「風紀」 でした。
 積極的に本気で注意をし合うことの必要性が意見としてたくさん出される中、ルールそのものの見直しも必要ではないか などの考えも出され、大変興味深い内容でした。

 中央委員会の活発な論議が、学校全体に広まっていくことを期待しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/7  『 中 央 委 員 会 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

7/7  『 中 央 委 員 会 』

画像1 画像1
画像2 画像2
.

7/7  『 中 央 委 員 会 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.
本日:count up8  | 昨日:134
今年度:17852
総数:553972
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/13 代休
3/14 生徒集会
3/15 生徒会役員改選
3/16 1・2年3学期末懇談
3/17 1・2年3学期末懇談  公立高校一般選抜合格者発表
3/18 小学校卒業式