学校教育目標「たくましく大きく生きる」

11/15  『 生 徒 集 会 』

 火曜日は生徒集会の日です。
 生徒会役員と学級委員の整列の呼びかけで集合・点呼を終え、校長からの話、委員会から、そしてクラブ表彰 とスムーズに進行しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/15  『 生 徒 集 会 』

 写真上:美化委員会より、美化コンクールで協力が顕著であったクラスの表彰
 写真中:5市秋季陸上競技大会 1年男子 走り幅跳び 第1位
 写真下:大東市秋季剣道大会 男子個人戦 第3位

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/8  『 生 徒 集 会 』

 朝8時30分。 本日の 「生徒集会」 も生徒会役員のきちんとした進行でスムーズに行われました。

 美化委員会から ロッカーの使い方、整理整頓について、生徒会本部からは 冬本番に向けて 防寒のための服装や健康管理について 話がありました。

 各委員さん、しっかりしています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/8  『 生 徒 集 会 』

画像1 画像1
画像2 画像2
.

11/4  『 後期 第2回専門委員会 』

 後期に入って2回目の専門委員会の日です。

 2学期も半分以上が経過し、大きな学校行事にも取組んできた中で、クラスや学年の状態、各委員会活動の反省や進捗状況、これから計画している取組みの準備等、委員会ごとにしっかり話し合ってくれました。



写真上:3年生学級委員会
写真中:体育委員会
写真下:保健給食委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/4  『 後期 第2回専門委員会 』

写真上:報道委員会
写真中:1年生学級委員会
写真下:生徒会本部
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/4  『 後期 第2回専門委員会 』

写真上:図書委員会
写真下:生活委員会
画像1 画像1
画像2 画像2

11/4  『 後期 第2回専門委員会 』

画像1 画像1
写真上下:美化委員会
画像2 画像2

11/1,2,4 『 小・中学校 合同あいさつ運動 』

 小学生・中学生の あいさつをする習慣を高めるために、本校生徒会役員が小学校へ行き、諸福小学校と一緒に 「あいさつ運動」 を行います。
 
 校区小・中学校が同じ意識をもって協力し、さわやかなあいさつを交わせるよう 取組んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/20  『 登 校 』 〜あいさつ運動〜

 「おはよう!」  今日も良い日になりますように!

 本日の 「あいさつ委運動」 当番は、体育委員会と生活委員会でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/18  『 生 徒 集 会 』

 毎週火曜日の生徒集会は、普段よりちょっと早い “8時25分” に体育館に集合の約束です。

 火曜日の朝はいつもより少しだけ早くお家を出る… そんな意識が定着してほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

10/18  『 生 徒 集 会 』

画像1 画像1
画像2 画像2
.

10/14  『 リーダー研修 』

 生徒会役員と各専門委員会の委員長・副委員長で構成される中央委員会のメンバーによる 「リーダー研修」 が行われました。

 最初は、体育館でのアクティビティーを通じて、新しい生徒会役員や後期専門委員長たちが仲良く打ち解けます。

 昼食後は、学校を引っ張っていくリーダーとはどんな人なのか、どんなリーダーになりたいか… みんなで考え、仲間意識を高めました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/14  『 リーダー研修 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

10/14  『 リーダー研修 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

10/14  『 リーダー研修 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

10/11  『 生 徒 集 会 』

 毎週火曜日は「生徒集会」の日です。

 今日から、後期生徒会役員による生徒集会の運営となりました。 よろしくお願いします。
 そして、今日までいつも真面目に生徒集会をつくり、進めてくれた前期生徒会役員の皆さん、お疲れさまでした。 ありがとう!



写真上:前期生徒会役員 お疲れ様!
写真中:後期生徒会役員 今日からよろしく!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/11  『 生 徒 集 会 』

写真上:欅祭 (文化祭) 実行委員会より激励の言葉です。 「一致団結! 欅祭!」 のスローガンのもと、10/28の欅祭に向けて取組みが始まっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/27  『 生 徒 集 会 』

 体育大会代休明けの本日火曜日は、定例の生徒集会の日です。

 一昨日の体育大会当日に表彰を行わなかった 「クラブ対抗リレー」 「生徒会種目」 について、優勝チームの表彰を行いました。

 また、陸上競技部男子1年生が、今月開催された北河内大会において 「走り幅跳び」 で見事に第3位となり、大阪府大会への出場が決まりました。その報告と表彰を行いました。

 さらに、先日行われた 「後期生徒会役員改選」 において当選(信任)された新役員に認証書を手交しました。



写真上:体育大会 クラブ対抗リレー 表彰
写真中:体育大会 生徒会種目 表彰
写真下:陸上競技部 北河内大会 1年男子走り幅跳び 第3位(大阪府大会出場決定)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/27  『 生 徒 集 会 』

画像1 画像1
  写真上:後期生徒会役員認証
  写真下:前期生徒会役員による最後の集会運営

画像2 画像2
本日:count up91  | 昨日:147
今年度:20999
総数:557119
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/3 クリーン&ジョイフル  学校整備活動
12/6 生徒集会  専門委員会
12/7 大東市研修会(午前中授業 給食あり)
12/8 校内研修会(午前中授業 給食あり)