学校教育目標「たくましく大きく生きる」

6/12分割登校最終日 諸グループ1組

 午後の時間帯もむしむしじめじめです。諸グループ1組は英語と進路学習!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12分割登校最終日 諸グループ2組

 諸グループ2組は音楽と進路学習でした!進路について学び「日々の学校生活の重要性」について理解が深まりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12分割登校最終日 福グループ3組

 歴史と進路学習!福グループの3組さんは本日初歴史でした。新しく1年生所属の杉本先生を迎えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12分割登校最終日 諸グループ3組

 諸G3組は国語と進路学習!学んだことを来週からの学校生活で活かしてほしいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12分割登校最終日 福グループ2組

 数学と進路学習!みんな真剣に話をきいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12分割登校最終日 福グループ1組

 雨でじめじめした日が続きますが、39期のみんながは学校での学習に熱心に取り組んでいます。社会と進路学習の2時間でした。進路学習では「日々の学校生活の重要性」について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子

 音楽の授業です。今日はさまざまな音楽を鑑賞しようというワークシートに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

続々、授業再開!

 各教科、続々と授業が再開されています。社会(地理)では扇形の土地の学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

勤しんでます

 国語、数学でも静かに集中して取り組んでいました。時間を大切に個々の活動ではありますが、みんなで勉強しています。はやく、クラスのみんながそろって授業をうけてほしいと思っています。そのために今できること、手洗いや密を作らない努力をしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業に勤しむ3年生

 授業が再開されています。今日はたまたま歴史の授業をしているところに遭遇!みんなの集中して取り組む姿に意識の高さを感じました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 2分割登校日

「スタートアップ期間」ですが、
真剣に授業を受けるその姿は、「さすが3年生!」頼もしく感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 2分割登校日

普段の学校生活に向けての「準備期間」が始まっています。
本格再開まで、徐々に慣らしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 2分割登校日

本日より午前・午後に分かれての登校となりました。
だんだんと、「クラスの人数・学校生活時間」が増えていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クニノマスクを配布しました

 国からマスクが届きました。気が緩みがちな時期かもしれませんが、クニノマスクをつけて予防につとめましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

「諸」グループ

 「諸」グループの終学活のようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

午前、「諸」グループ登校

 本日1日から「諸」と「福」の2グループに分かれての登校です。授業もはじまりました。まだクラスの半分しか一緒に学べませんが、先週までより活気があるように感じられます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up14  | 昨日:95
今年度:21017
総数:557137
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/8 1年班長会
3/9 生徒集会 2年班長会 公立一般選抜事前指導
3/10 公立一般選抜
3/11 卒業式準備