学校教育目標「たくましく大きく生きる」

11/29 『 授 業 』

〈3年数学科授業〉
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/7 『 授 業 』

〈3年生保健体育科授業〉感染症予防について学びます
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/14〜11/17 『 3年生 進路懇談 』

 中間テスト、実力テスト、進路委員会を経て、3年生は「進路懇談」が始まりました。
 私学入試まで約3か月となり、進路選択も具体性と現実味を帯びてきます。 もちろん学習成績だけではなく、学校生活をどのように過ごしているかも、懇談の重要なポイントになります。

 保護者の皆様におかれましては、お忙しい中をありがとうございます。
 生徒自身が納得できる進路選択への参考にしていただける話しになればと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/14 3年 『 食 育 授 業 』

 大東市に配置されている栄養教諭による「食育」の授業が3年生で行われました。

 朝食に関する生徒へのアンケート結果を基に、朝食の意義や必要性について学び、「学校生活をパワーアップする朝食の献立」を班で話し合って考えました。

 さすが3年生らしく、よく考えられた献立を発表していました。 今日の授業を参考に、手間のかからない バランスの良い朝食を、自分で作れるようになれば素晴らしいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/14 3年 『 食 育 授 業 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

11/14 3年 『 食 育 授 業 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

11/14 3年 『 食 育 授 業 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

11/14 3年 『 食 育 授 業 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

11/10 『 授 業 』

 3年生の数学科は、1クラスを2つのグループに分けた少人数授業で行っています。

 この時間は、問題の解き方をペアで考え、先生から答え合わせとともにアドバイスを受けていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

11/10 『 授 業 』

〈3年生数学科少人数授業〉
画像1 画像1
画像2 画像2

11/6 『 人権学習 』

〈3年部落問題学習〉
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/6 『 人権学習 』

〈3年部落問題学習〉
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/6 『 人権学習 』

〈3年部落問題学習〉
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/2  3年生 『 実 力 テ ス ト 』

 私学入試まであと約3ヶ月。

 進路選択に向けて、3年生にとっては、大切な大切な 「実力テスト(第3回)」 が行われました。

 あせる必要はありませんが、開き直ってもいけません。 今、自分ができること、やるべきことを 静かにやり通すだけです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/1 3年生 『 人権学習 』

 3年生において人権に関する学習が行われています。

 部落差別問題について、様々な角度から学んでいます。 班で意見を出し合う場面もあり、真剣に考えを出し合っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/1 3年生 『 人権学習 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

11/1 3年生 『 人権学習 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

10/24 『 学 年 集 会 』

 本日は学年集会の日です。
 最近の学年の様子、欅祭に向けての激励、学級委員長の抱負… 後期学級委員長を中心に、各学年とも大切な話がされていました。


〈3年学年集会〉
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『 印を彫る / 篆刻 』 〜3年美術科授業〜

 3年生の美術では、彫刻(石彫)の授業が進んでいます。

 篆刻(てんこく)とは、日本や東洋で 書画の作品が完成した時に、署名押印する落款(らっかん)などの「印」を彫ることのようです。

 生徒たちは、なかなか味わい深い 趣のある文字を彫り込んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『 印を彫る / 篆刻 』 〜3年美術科授業〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.
本日:count up76  | 昨日:147
今年度:20984
総数:557104
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/29 専門委員会
1/30 学年集会
1/31 大東市中学校教育研究会 学校公開(諸中)
2/1 中央委員会  風紀検査
2/3 クリーン&ジョイフル(諸小)