学校教育目標「たくましく大きく生きる」

3年実力テスト

 3年生の第1回実力テストが始まりました。
 生徒たちは、このテストの重要性を自覚しているようです。
 真剣に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

無事帰校

画像1 画像1
予定より遅れましたが、3年生全員無事帰校しました。帰校後すぐに終わりの会を行いました。
雨にもかかわらず、多くの保護者の方々、お迎えに来ていただきありがとうございました。

伊丹空港到着

約20分遅れで伊丹空港に到着しました。学校到着は18時過ぎを予定しています。

国際通り

本島に帰ってきたあとは、那覇市の国際通りにて班ごとに自由行動。限られた時間内で、昼食やショッピングを楽しんみました。みな袋いっぱいにお土産を買い込んでいました。
現在は那覇空港に到着していますが、伊丹空港行きの出発時刻は5分遅れている状況です。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は伊江港で退村式を行い、現在フェリーで本島に向かっています。
生徒たちから、民泊体験の話を聞いていますが、どこの民泊先も、優しい方々ばかりだったようで、とても楽しく過ごせたようです。話をしてくれているときの生徒たちはみなよい表情をしています。
いつかまた、伊江島に帰ってきたいですね。

この後は、那覇市の国際通りで行動し、その後帰路につく予定です。

2日目の午後

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
伊江港から生徒たちは各民泊先に移動したあと、午後からはそれぞれ行動しました。時折、スコールが降ることもありましたが、野外活動としては海で泳いだり、ビーチバレーをしたり、山を登ったり…。家では沖縄のお菓子を作ったり、貝殻でフォトフレームをデコレーションしたり、と様々な体験をして生徒たちも終始笑顔でした。

伊江島に到着

伊江港では、地元の方々が『おかえりなさい』と書かれた旗を掲げながら出迎えてくださいました。
下船後はすぐに入村式を執り行いました。その後民泊先に分かれて、午後からは各家庭ごとに様々な活動を実施します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美ら海水族館へ

午前中は美ら海水族館へ。
ホテルから水族館へ向かう車中では、ほとんどの生徒が寝ており、とても静かでした。
しかし、水族館は以前から楽しみにしていただけあって、バスから降りた途端わくわくした様子で水族館へ入っていきました。館内では、珍しい生物に驚いたり、巨大水槽の前でジンベエザメと記念撮影をしたり、お土産購入をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2日目

画像1 画像1
リゾネックス名護のビーチで学年集合写真を撮りました!
天気はあいにく曇りですが、とても蒸し暑いです。
今から美ら海水族館に行きます!

3年生宿泊所に到着

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ガマからバスで移動すること約1時間。本日の宿泊ホテルに到着しました。夜ご飯は海辺でBBQ。BBQはみな大満足でしたが、デザートのパイナップルも美味しい!と好評でした。このあとは学年集会、のち就寝予定です。

3年生沖縄

画像1 画像1
平和祈念公園では、晴天のもと平和の式典を行いました。実行委員長の森本くんの平和のことばに始まり、旅行前に全校生徒で折った千羽鶴を献納し、黙祷を捧げました。その後、平和祈念資料館内を班ごとに見学。

続いて、ガマ(壕)へ。ボランティアガイドの方から話を聞きました。今では考えられない当時の生活の様子、当時の人々の思いをしっかり受け止められたようです。ガイドさんに質問する生徒の姿も見受けられました。

沖縄到着

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
定刻通りに那覇空港に無事到着できました。
只今昼食をとり終えたところです。
この後は平和祈念公園・資料館に向かい、平和学習について取り組みます。

3年生修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2
本校の3年生が本日から2泊3日で沖縄へ修学旅行へ出発しました。
出発の会をしたのち、バスに乗り、只今空港に向かっています。
保護者のみなさまお見送りありがとうございます。
現地での様子を随時報告していきたいと思います。
本日:count up849  | 昨日:2097
今年度:13599
総数:549719
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/4 入学式準備
4/6 第36回入学式