学校教育目標「たくましく大きく生きる」

11/14 『 授 業 』

 2年生音楽科授業。

 リコーダーの授業です。 先生のアドバイスを受けながら、ペアでリズムを合わせて練習します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/14 『 授 業 』

画像1 画像1
画像2 画像2
.

11/14 『 授 業 』

画像1 画像1
画像2 画像2
.

グラウンドでの集会

 体育館の工事が始まり、明日(11/14)の「生徒集会」はグラウンドで行う予定です。

 体育館がまだ建設されていなかった開校当時、1期生から3期生までの先輩たちが当たり前のように、入学式や、始業式、終業式、全校集会、体育の授業や行事も、グラウンドや屋上、教室で行っていた30年以上前の本校に思いを馳せながら、体育館工事の期間中、必要な協力に努めましょう。

 今日の終業後、2年生では、初めてのグラウンドでの集会をイメージして、終学活の最後をグラウンドで行ってみました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

グラウンドでの集会

画像1 画像1
画像2 画像2
.

11/10 『 授 業 』

 2年生では、進路学習が行われていました。

 2年生にとって入試は約1年先ですが、この時期からかなり詳しく高校入試制度について学んでいます。 具体的な仕組みをよく知って、ねらいを持った進路選択のための学習・学校生活にしてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/10 『 授 業 』

〈2年生進路学習〉
画像1 画像1
画像2 画像2

11/2 『 授 業 』

 わからなかったことがわかるようになる「楽しさ」は、例えば 娯楽番組見る時のようなその場限りの楽しさとは違い、次への意欲につながるもっと質の高い「楽しさ」だと思います。
 その基本は、授業を大切にすることにほかなりません。 授業に集中できずに 先生から何度も注意されている生徒の姿を見かけました。 悲しく、もったいないことです。



〈2年生英語科授業〉
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/2 『 授 業 』

〈2年生社会科授業〉

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/2 『 授 業 』

〈2年生社会科授業〉
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/24 『 学 年 集 会 』

〈2年学年集会〉
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 『 欅祭(けやきさい)へ向けて! 』

 欅祭への取組みが進む中、本日 2年生では 欅祭に向けての一人ひとりの目標を大きな模造紙に寄せ書きし、改めて取組みへの意気込みを確認し合いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 『 欅祭(けやきさい)へ向けて! 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

2年生 『 欅祭(けやきさい)へ向けて! 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

10/16 『 授 業 』 〜テスト返却〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

10/10 2年生 『 続 キャリア学習 』

 2年生で継続している「キャリア学習」。

 前時の、資料(本)を使っての 職業調べ に続いて、本時はパソコンを使って 具体的な職業の中身 を詳しく調べます。
 2年生の 楽しそうで真剣な表情が印象的でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/10 2年生 『 続 キャリア学習 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

10/10 2年生 『 続 キャリア学習 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

10/6 2年生 『 キャリア学習 』

 2年生では、1月に実施される職業体験学習、そして将来の夢や職業について考える「キャリア学習」が続いています。

 本日は、その一環として「13歳のハローワーク」を使って、身の周りの様々な仕事、自分の興味のある学問や技術につながる仕事 などについて調べ学習を行いました。

 生徒たちが、自分の将来の仕事を考えるにあたって、その世界を見たり、感じたりすることができる “入り口” になればと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/6 2年生 『 キャリア学習 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.
本日:count up96  | 昨日:1164
今年度:20857
総数:556977
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/29 専門委員会
1/30 学年集会
1/31 大東市中学校教育研究会 学校公開(諸中)
2/1 中央委員会  風紀検査