学校教育目標「たくましく大きく生きる」

11/2 『 授 業 』

 わからなかったことがわかるようになる「楽しさ」は、例えば 娯楽番組見る時のようなその場限りの楽しさとは違い、次への意欲につながるもっと質の高い「楽しさ」だと思います。
 その基本は、授業を大切にすることにほかなりません。 授業に集中できずに 先生から何度も注意されている生徒の姿を見かけました。 悲しく、もったいないことです。



〈2年生英語科授業〉
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/2 『 授 業 』

〈2年生社会科授業〉

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/2 『 授 業 』

〈2年生社会科授業〉
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up13  | 昨日:95
今年度:21016
総数:557136
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/4 クリーン&ジョイフル(諸中)  学校環境整備活動
11/6 創立記念日  専門委員会
11/7 中央委員会  
11/8 生徒集会
11/9 PTA役員・実行委員会
11/10 大東市「弁論大会」  地域教育協議会(西諸福公民館)