学校教育目標「たくましく大きく生きる」

本日より職場体験です

2年生は本日から3日間、職場体験を行っています。

約30箇所の職場に分かれ、普段の仲間と過ごす学校生活とは異なった貴重な体験をさせていただきます。
1日目はまだまだ慣れない様子でしたが、社会に出るための第一歩として職場の方の話を真剣に聞き、取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バスに乗り込みました。

退所式を終え、針ICでトイレ休憩の様子です。
少し疲れている様子です。。。

退所式は、学級委員中心にお世話になった所員さんへ感謝の気持ちをきちんと伝えることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

フォトテーリング

午前中はいいお天気の中、フォトテーリングを行いました。
班ごとにチェックポイントへ行き、クイズに答えるというもので、班行動・全員の協力が無ければ次へ進むことはできません。
班行動の大切さを学ぶことができたのではないでしょうか。

お昼ご飯を食べ、こちらで過ごすのはあと退所式のみです!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

朝のつどいです。

画像1 画像1
6時に起床し、時間通りに朝のつどいに集合しました。
諸中生は一番右です。整列がとても早くできました。

天気は心配されましたが、現在は曇っていますが雨の心配は無さそうです。

少し天気が崩れてきましたが、、、

飯盒炊飯ではカレーを作りました。
ただカレーを作るのではなく、班対抗のカレー審査会を行いました。
美味しいカレーを作るために班員全員が協力して取り組んでいるところがたくさんありました。
どの班のカレーも個性があり、みんなでおいしくいただきました。
片付けも炊飯リーダーを中心にチームワークで片付ることができました。

飯盒炊飯のあとはキャンプファイヤーで盛り上がりました。
雨の中、予定を急きょ変更することになりましたが、各クラスのキャンプファイヤーソング、練習を積み重ねたキャンプファイヤーダンスは盛り上がり、無事終えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

無事到着しました。

時間通りに無事に到着し、入所式を終えました。

入所式では所員さんの話をしっかりと聞くことがでぎ、
学級委員さんが作った手作りの校旗もかかげました。

入所式のあとはお昼ごはんです。
みんな静かに集まって食べていました!!
お昼ごはんを食べたらお待ちかねの飯盒炊飯です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

林間学舎にいってきます

画像1 画像1
2年生は本日から奈良県の国立曽爾青少年自然の家へ林間学舎に行きます。
中学生になって初めての宿泊学習で馴れない環境ですが、34期生全員が怪我がなくルールを守って無事に帰ってこられるよう協力して取り組みます。
画像2 画像2
本日:count up688  | 昨日:2097
今年度:13438
総数:549558
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/4 入学式準備
4/6 第36回入学式