学校教育目標「たくましく大きく生きる」

1年生 期末テスト

今日のテストの様子です。みんな集中して問題に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 補充学習

今日の補充学習は理科と数学の2部屋展開でした。理科は「光」を学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 補充学習2

こちらは数学の補充学習教室です。明日の祝日をうまく活用してテストで成果を発揮してほしいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 テスト前自習

今日の6時間目はテスト勉強をする時間をとりました。明日は祝日でお休みなので、心なしか質問に来る生徒が多かったように感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 補充学習(英語)

今回も多くの学習志願者が放課後に残って英語を勉強しました。熱心に学ぶ姿が印象的でした。月曜日は数学と理科です。土日もテストに向けてがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 調理実習

今日は1時間目から廊下がいい匂いでした。1年生の家庭科の授業で「かきたま汁」を作っていました。上手にできたようで良かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 調理実習2

役割を分担し、協力して作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 調理実習3

給食後の「かきたま汁」ですが、みんなで食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 プレテスト

今日の6時間目はプレテストでした。来週の期末テストに向けて一生懸命、取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 人権学習をしました

今日は人権学習の一環として、ハンセン病について学習しました。みんな真剣な眼差しで動画を見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 総合の時間

今日の総合の時間は先週からスタートした国際理解学習です。学習をする機会がないということがどんなことにつながるのかを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 英語の授業風景

今日の3組の授業は英語コーディネーターの先生による授業でした。買い物の場面で自分の欲しいものや好みを英語で伝えるというものでした。みんな一生懸命、英語でやりとりをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 国語漢字再テスト

放課後、1年生のフロアを覗いてみると、学年の半分くらいの生徒が漢字100問テストを受けていました。90点台を取っていても100点を取りたくて再受験している人もいました。
そのやる気が何よりも大切です!継続して学習していこう。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 今日の国際理解学習

今日は5、6時間目を使って体育館でドキュメンタリー映画を観ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国際理解学習

今日から国際理解学習が始まりました。
「自分の住んでいる“世界”について考えよう」というテーマで、日本と世界の国々の違いを考えました。
フリップに解答するクイズ等もあって、楽しい雰囲気で学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 6時間目の様子です

今日の1年生の何気ない6限目です。
1組は国語、2組は家庭科、3組は社会です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 拡大班長会をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
来月、1年生の拡大班長会のメンバーで守口市にある夜間中学校を訪問する予定です。その説明をみんなにしているところです。

1年生 今日の授業風景

今日の英語の授業風景です。Whose〜?を使って、落し物の持ち主を探すアクティビティに取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 今日の6時間目

今日の6限は3年生の欅祭(舞台発表)の様子を見ました。3年生の歌声に聞き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 欅祭本番7

1年生の学年展示は「ハンドベル演奏までの軌跡」です。ハンドベル演奏の取り組みの写真店です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up1319  | 昨日:2097
今年度:14069
総数:550189
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/24 期末テスト 入学説明会
11/25 期末テスト
11/26 期末テスト
11/30 生徒会打ち合わせ