学校教育目標「たくましく大きく生きる」

8/26 『 2学期スタート 』  〜学級学活〜

【1−2】
画像1 画像1
画像2 画像2

8/26 『 2学期スタート 』  〜学級学活〜

【1−3】
画像1 画像1
画像2 画像2

7/19  『 1年生 水泳 (水球) 大会 』

 学期末の 「リフレッシュ スポーツ大会」 の最後は1年生!

 厳しい暑さになった今日、プールではクラス対抗の水球に歓声をあげる元気な1年生の姿がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/19  『 1年生 水泳 (水球) 大会 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

7/19  『 1年生 水泳 (水球) 大会 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

7/19  『 1年生 水泳 (水球) 大会 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

7/19  『 1年生 水泳 (水球) 大会 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

7/19  『 1年生 水泳 (水球) 大会 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

7/19  『 1年生 水泳 (水球) 大会 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

7/19  『 1年生 水泳 (水球) 大会 』

画像1 画像1
画像2 画像2
.

『 1年1組 授業研究 』  〜教員研修〜

 7/11(月) 1年1組の理科において、意欲的に生徒が学ぶ授業のあり方について教員の研修会を実施しました。
 生徒たちが主体的に学ぼうとする姿勢をはぐくむために、どのように授業を展開すればよいかの勉強会です。
 全教員で授業を観察した後、意見交流を行い、指導講師から助言をいただきました。

 1年1組の皆さん、ご協力ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『 1年1組 授業研究 』  〜教員研修〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

『 1年1組 授業研究 』  〜教員研修〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

『 1年1組 授業研究 』  〜教員研修〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

『 1年1組 授業研究 』  〜教員研修〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

6/21  『 授  業 』  〜1年生〜

 1学期も後半にさしかかってきています。 1年生もすっかり学校生活に慣れ、戸惑いなく授業を受けているようですが、入学当初の緊張感の中で引き締まっていた気持ちに ゆるみ が出て、先生に注意されることが多くなった生徒が 一部に見受けられることも事実です。
 身につけなければならない知識や技術の習得の上で、当たり前のことを当たり前にやり続ける人との差はここから始まります。
 当たり前の緊張感と集中力を保ち、授業を大切にしましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

6/21  『 授  業 』  〜1年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
.

6/21  『 授  業 』  〜1年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

一年生校外学習 その4

画像1 画像1 画像2 画像2
鴻池新田の駅から解散しました。
普段の学校生活とはまた違った経験ができましたね。
月曜日から、まとめの学習がはじまります。
今日しおりにメモしたことをもとに、班それぞれの味のある新聞作成をしていきましょう!

一年生校外学習 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プラネタリウム鑑賞が終わりました。
今からお昼ご飯です。
みんな、久しぶりのお弁当に大喜びです。
本日:count up38  | 昨日:133
今年度:18512
総数:554632
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/1 風紀検査
2/2 専門委員会
2/3 2年生百人一首大会   地域教育協議会
2/6 校内職員研修会(午前中授業 給食あり)
2/7 中央委員会   PTA役員会・実行委員会・各委員会・会計監査