四条中学校のトップページです。

2学期最後の給食です

 2学期最後の給食で、内容はわかめごはん、かぼちゃコロッケ、タンドリーチキン、ポパイコーンソテー、ABCマカロニスープ、沖縄産パインゼリー、牛乳の献立です。
画像1 画像1

2学期最後の授業です

 2学期も残り2日間となり、写真は2学期最後の授業です。次の授業は1月11日からで、12日は3年は実力試験、1・2年は中学生チャレンジテストが行われます。この冬休みを大切にしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

部活動の一コマ

 12月20日、体育館では男女バスケットボール部が、音楽室では吹奏楽部が練習をしています。この他にもグランドや調理室などでも部活動が行われています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新入生保護者説明会

 12月19日16時より平成29年度の新入生の保護者を対象とした説明会を行いました。校長からは挨拶と学校全体についての説明があり、教務主任、生徒指導主事、事務担当から新入学に際しての説明が行われ、閉会後には個々の保護者からの質問を受けました。 
 今日参加できなかった保護者の方には小学校を通じて資料の方をお配りしますので、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

土曜日の一コマ

 12月17日の土曜日、体育館ではバレーボール部が、グランドでは野球部と陸上部が練習をしています。
 校内では2学期の最終となる土曜学習会が行われています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

色々な掲示物

 校内には色々なものが掲示や展示されています。1枚目の写真は12月15日に行われた後期リーダー研修会のまとめです。懇談の折にでもご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期リーダー研修会

 12月15日から懇談が始まっています。2学期の締めくくりと3学期に向けての内容となり、特に3年生は進路が中心の懇談で大切な時間になっていると思います。
 その時間と並行して菊葉会役員、学級委員、専門委員会委員長が図書室に集まり後期のリーダー研修会を行いました。
 リーダーとしての自覚を持ち、協力できる関係をつくるために「四中のいいところ」などの話し合いをして模造紙にまとめたものを作りました。玄関に掲示していますので懇談のおりにでもご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子

 12月14日の各学年の様子です。
 体育ではグランドが使用できないので体育館でシャトルランを行っていますが、担任の先生も一緒に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 雨の日グランドが使えませんが体育館での体育の授業と、音楽、美術の授業風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒集会ー3

 生徒集会での表彰の続きです。
 北河内地区中学校連合音楽会、市中研美術の部、英語検定の表彰が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒集会ー2

 菊葉会からの報告の後、表彰が数多く行われました。
 下の写真はバレーボール部とソフトボール部の表彰です。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒集会ー1

 12月13日は生徒集会が行われ、菊葉会からの報告と、保健委員会から牛乳パックキャンペーンについての報告と表彰が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2

美術の作品展示

 美術の時間に作成した作品が玄関に展示されています。篆刻に続きLamp Shadeが展示されどれもが力作ぞろいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜日のひと時

 12月10の土曜日の朝の風景です。
 土曜学習会が行われたり、部活動が行われたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬の授業

 冬になると体育の授業では持久走が行われます。それぞれの目標に向かって取り組んでいます。
 国語の書写の時間では、年賀状はがきの書き方を練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

芸術鑑賞会

 12月6日の5・6限に芸術鑑賞会を行いました。パントマイム劇団「マイムワンダーランド」さんによるパントマイムの公演を行っていただきました。
 前半は不思議なマイムの世界に続き、生徒と先生によるマイム教室が行われました。舞台上に上がった生徒や先生の演技はとても上手で会場をわかせていました。後半はパントマイムによる「注文の多い料理店」が演じられ真剣に鑑賞をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

 地震を想定した避難訓練を行いました。いつもとは違い通行不可能な場所を想定して避難がスムーズに行えるかも含めての訓練にしました。
 落ち着いてスムーズな行動ができたと思います。いつ起こるかわからない地震に対して常に対応できるように心がけておいてください。
 消防本部からも来ていただき講評と、消火器を使った消火訓練を指導していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

師走の様子

 師走に入りました。
 昨日まで期末試験が行われていましたが、今日は試験の返却があったり普段の授業に戻りました。
 2学期を締めくくるれるようにしっかりと取り組んでください。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校集会がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は、全校集会がありました。
菊葉会や各委員会からの報告や、クラブの伝達表彰、生徒指導の先生のお話、校長先生からのお話がありました。
クラブの伝達表彰では、男女バスケ部ともに、大東市民大会3位、女子相撲で、西日本大会準優勝の表彰をしました。


3クラブ(サッカー・野球・ラグビー)合同練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 午前中に3クラブ合同練習としてランメニューを行いました。少しでも基礎体力が上がっていればさらに強くなると思います。誰一人弱音を吐くことなく最後まで走り切りました。
本日:count up178  | 昨日:231
今年度:20363
総数:461682
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31