四条中学校のトップページです。

漢字検定

 2月10日放課後、実力試験が終了した後にもかかわらず、疲れも見せずに漢字検定を受けています。
 資格習得が有利になることもあり、色々な検定を受ける機会が増えてきています。それぞれの実力に合わせて検定を受けてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

入試・実力試験

 2月10日、3年生は私立高校等の入試を受けに行っています。本日受験する生徒は野崎駅で先生方に見送られて、全員受験会場に向かいました。今頃は緊張の中試験に挑んでいると思いますが、日ごろの力を出し切ってほしいと思います。
 学校では1・2年生が実力試験に挑んでいます。こちらも日頃の学習の成果を発揮してください。
画像1 画像1
画像2 画像2

雪の中の授業

 2月9日は朝は雨でしたが霙から雪に変わってきています。写真では見にくいかもしれませんが雪の降っているところです。
 明日は私立高校等の入試になります3年生は落ち着いた様子で学習に励んでいる姿が見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子

 2月8日の授業の様子です。3年生の英語、2年生の社会、そして1年の数学です。
 1年の数学では平面の学習が行われ指を使って平面決定の学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA総会

 2月7日学習参観終了後、50人以上の参加を持ってPTA総会が行われました。
 審議に入る前に大阪府PTA協議会から「第62回大阪府PTA研究大会」の感謝状を校長から会長に手渡されました。
 その後審議に入り各委員会からの発表等が行われ、最後に平成29年度のPTA役員の承認が行われ、新会長からの挨拶がありました。次年度をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習参観ー2

 たくさんの保護者に参観にお越しいただきありがとうございます。
 写真は2年生の美術の授業、1年生の英語の授業と寒風吹きすさむなかでの3年男子の体育の様子です。寒い中参観ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習参観ー1

 2月7日5時間目は学習参観が行われました。
 写真はパソコンルームで行われている1年生数学の授業、体育館での3年女子の体育の授業と2年生の教室前の廊下の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子

 2月7日は5時間目に学習参観があり、そのあとPTA総会が行われます。写真は4時間目の授業の一コマです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

しじょっこカローリング大会

 2月5日は四条小学校でしじょっこカローリング大会が行われました。大会に先駆けて四条太鼓が披露され7人の勇壮な太鼓の音が体育館いっぱいに響きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜日の部活動

 2月4日土曜日午前中の部活動の様子です。
 体育館では男子バスケットボール部が他校のチームを呼んでの対戦しています。
 校内では吹奏楽部が練習中です。
 グランドでは立春の青空の元、野球部とソフトボール部が練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜学習会

 2月4日の土曜学習会の様子です。
 1・2年生、3年生ともに学習に励んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書館からのおススメの本

 図書館からのおススメの本のコーナーです。今回はチョコレートについての本が紹介されています。ぜひとも図書館で借りて読んでみてください。
画像1 画像1

授業の様子

 2月3日は節分で明日からは春ということになります。
 少し暖かい中で、グランドではサッカーのテストが行われ待機している生徒が練習をしています。また、体育館ではバスケットの試合が行われ元気な姿が見られます。
 3年生は数学の授業で集中している姿が見られます。。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子

 2月2日 普段通りの落ち着いた授業が行われています。
 書写の時間は習字の書き方を学んでいます。どのように書けばバランスのいい書になるかを真剣に聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の様子

 1月最後の日で、少し寒さが和らぎ、授業もしっかりと行われています。寒い中ですが玄関先の民生委員さんが植えてくれた花も元気に咲いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子

 1月30日、2年生の職場体験が終了し、学級閉鎖も解除され全クラスがそろって授業が行われています。3年生は試験を返してもらい確認をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 中学校での最後の試験

 1月27日3限目 3年生は中学校で受ける最後の試験になります。
 写真は終了約10分前のものですがあきらめずに取り組んでいる様子がわかります。さすがに卒業まじかの3年生、落ち着いた雰囲気で受験している姿が頼もしく見えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回アクセスプラン終わりの会

 授業が終わり、前回の質問の答えを菊葉会の生徒が答えてくれたものの発表と、アンケートに答えてもらいました。
 これでアクセスプランでの中学校への来校は終了になりましたが、次の登校は4月の入学式です、四条中のみんなが楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回アクセスプラン授業風景ー2

 数学の体験授業では小学生では使用しませんが、中学校ではすぐに学習する正負の数の計算練習を行いました。自分で作った問題を交換して解いてみたりしていました。
 授業が終わり先生と仲よく話しをする風景はいい感じです。
画像1 画像1
画像2 画像2

第2回アクセスプラン授業風景ー1

 英語の体験授業では四条中の先生の写真と名前、担当教科、特技・好きなものなどを英語で紹介し、それを使ったかるたでゲームを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
本日:count up148  | 昨日:231
今年度:20333
総数:461652
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28