四条中学校のトップページです。

学校生活紹介

画像1 画像1 画像2 画像2
授業が終わり、体育館へ移動。
待ちに待ったクラブ紹介ビデオの上映です。
目をキラキラさせて食い入るように映像をみていました。
ビデオは菊葉会のインタビュー形式で行われました。
その後は、菊葉会の先輩たちが学校生活を紹介しました。
寒い中、わざわざ夏服を着て、見せてくれていました。
最後は小学生のみんなから事前に聞いていた質問に、一つ一つ丁寧に答えていました。

これにて、今日の小学校6年生体験授業は終了です。

体験授業≪音楽、体育≫

画像1 画像1 画像2 画像2
音楽では、“ストロー笛”を作って、使って鳴らしました。
最初はなかなか音が出なかったようですが、慣れるとあちこちからブーブーと音が聞こえてきました。

体育では、“バスケットボール”を行いました。
移動をせずにそのまま体育館で走ってアップをし、基本的な動きを練習した後、ゲームをしました。

体験授業≪理科、社会≫

画像1 画像1 画像2 画像2
理科では、“アンモニア”を使った実験を行いました。
みんな、その臭いに顔をしかめながらも楽しく実験をしていました。

社会では、“世界・日本の歩き方”という事で、ホワイトボードを使って都道府県&世界の国クイズを行いました。
社会好きな生徒がいっぱいでした。

体験授業≪国語、数学、英語≫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
国語では、“漢文”をテーマに、漢字や昔の中国の文章について学びました。

数学では、“図形パズル”にチャレンジ!という事で、タングラムを使って、さまざまな三角形の組み合わせで色々な図形を作っていました。

英語では、“Let's enjoy English!”と言う事で、みんなで楽しく英語を話すことに取り組みました。

小学校6年生体験授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は来年の新1年生向けの体験授業を行いました。
まずは体育館で、菊葉会による学校生活の説明からです。
このあとはいよいよ各教室にわかれて体験授業です。

体験できる教科は、国語、数学、英語、理科、社会、音楽、体育の七教科。
事前に希望を聞き、どの教科を受けるのかは決まっています。
全体での簡単な説明の後、それぞれの担当の先生の前に集まり、それぞれの教室に移動しました。

あいさつ運動

今週も始まりました。
日本海側に今季最強の寒気が流れ込むらしく今朝は大変寒い朝になりました。
白い息を吐きながら毎朝生徒があいさつしています。明日は3年生は私学入試。1、2年生は実力テスト。テストに向けて体調に気をつけましょう。

画像1 画像1

専門委員会

画像1 画像1
今日は月に一度の専門委員会の日です。
写真は美化委員会。

1月の活動について取り組みの反省を行っているようです。

1月はインフルエンザ予防のために換気活動を昼休み行ったのですが、
なかなか上手くいかなかったようです。
3年生は2月に私立入試、1、2年生は実力テスト、学年末テストがあります。
インフルエンザ予防のためににも、寒いのを少し我慢!!

ウィルスは換気だけでは防げませんので、手洗いたうがいも忘れずに。

≪女子バスケットボール≫大東カップ

2月1日、市民体育館で、大東カップが行われました。
予選リーグでは2勝1敗。
順位決定戦では谷川中学校と対戦。
スコアは 四条17対14谷川 で勝利。
3位という成績を修めました。 
各学校から1名選ばれる優秀選手には新保真実さんが選ばれました。
おめでとう。

次の目標は大東市大会優勝ですね。

本日:count up1  | 昨日:252
今年度:19220
総数:460539
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/23 公立高校前期選抜
2/25 1・2年生学年末テスト
2/26 1・2年生学年末テスト

進路通信

学校全体

学力アップ通信1、2の3

ほけんだより