学校教育目標「たくましく大きく生きる」

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、スタミナ炒め、春巻、小松菜のしらす和え、ふりかけ、牛乳です。

「しらす」とは、鮎やうなぎ、いわし、にしん、いかなごなどの魚の稚魚の総称で、この種の稚魚は体に色素が少なく、白色〜透明色をしているので、このように呼ばれています。
一般的に「しらす」として売られ、食されているのは主にカタクチイワシの稚魚です。
カルシウムたっぷりなので、残さずに食べましょう。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、食パン、洋風含め煮、ミートサンド、もやしのカレー和え、スライスチーズ、ミルメーク(ココア)、牛乳です。

今日の給食は、食パンにミートサンドとスライスチーズをはさんで食べる献立です。
1年生は給食で初めてのミルメークですが、牛乳パックの上部を全開にし、ミルメークを入れてストローでよくかき混ぜて飲みましょう。

今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、鶏肉の唐揚げ、ソーセージときのこのアヒージョ風、ベーコンとほうれん草の炒め物、塩こんぶ、牛乳です。

「アヒージョ」とはスペイン語で「にんにく風味のソース」を意味し、にんにくやオリーブオイル、野菜、魚介類などを煮込んだ料理のことを指し、スペイン南部発祥の料理です。
給食の「ソーセージときのこのアヒージョ風」には、ウインナー・じゃがいも・しめじ・エリンギ・にんにく・パセリが入っていて、人気のメニューです。

今日の給食

画像1 画像1
今年度から毎日の給食を紹介していきます。
子どもたちが食べている給食をぜひのぞいてみてください。

今日の献立は、ごはん、豚じゃが、おひたし、シーチキンのそぼろ煮、牛乳です。

給食で人気の「シーチキンのそぼろ煮」はごはんの上にのせて食べる手作りふりかけになっていて、ごはんがすすむ献立になっています。
本日:count up64  | 昨日:1164
今年度:20825
総数:556945
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/9 クラブ部長会
7/11 期末懇談
7/12 期末懇談