大東市教育委員会

岡本教育長 新年度のあいさつ

 社会の変化が加速度を増し、複雑で予測困難となってきている中、子どもたちを取り巻く環境も大きく変化しています。
 本市各校園においては、未来を切り拓く子どもたちに付けたい力を見据えて、子どもたちの豊かな学びと健やかな成長を支えるべく、様々な教育活動を展開しております。 
 『令和の日本型学校教育』は、従来の日本型学校教育を発展させ、すべての児童生徒の可能性を引き出す個別最適な学びと協働的な学びの一体的な充実を図る、これからの学校教育のめざすべき姿です。
 その姿にたどり着くには、決して前例主義ではない「不易」と、変えることが目的ではない「流行」、その両立が必要です。真の改革とは、目新しいものや目立つことだけを追いかけることではなく、本質を見極めた方針のもと、「よりよくしよう」と地道な取組みを続けることでしか成し得ないものであると考えています。
 落ち着いた学習環境の中で、一人ひとりの子どもたちが自分の持ち味や良さを存分に、安心して発揮することができるよう、市教育委員会としましても各校園と十分連携を図りながら教育行政を進めてまいります。
 また、家庭教育はすべての教育の出発点であり、未来を担う子どもたちへの大切な贈り物と言われています。
 各ご家庭におかれましても、その役割を担いながら、また学校・地域と連携しながら、『習慣』と『体験』をキーワードに、今後ともお子様の成長を見守り、サポートしていただきますよう、よろしくお願いいたします。
 今年度も保護者の皆様、市民の皆様の思い、新たな時代の要請を敏感に受け止めて、教育施策を着実に進めてまいります。
 引き続きご理解ご協力賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。



【教育長より】 2025-05-26 15:38 up! *