大東市立住道南小学校
配色
文字
学校日記メニュー
終業式
学校全体
今日は1学期のしめくくりの終業式がありました。 体育館にみんなで集まるのはとても...
着衣泳6年生
7月18日に1学期最後のプール清掃を前に、4,5,6年生がそれぞれ着衣泳を行いま...
大東市に大雨・雷・洪水注意報発令中
今、大東市に大雨・雷・洪水注意報が発令されています。 児童の皆さんは家の中に入り...
着衣泳5年生
体の力を抜いて、上手に水に浮いています。 水面よりも上に体が出るのは、体全体の表...
着衣泳4年生
今日は、もし服を着たまま水に入るようなことになった場合に、普段水着で泳ぐ場合とど...
きいて、きいて、きいてみよう
5年生が国語「きいて、きいて、きいてみよう」の学習で3人ひと組になって、お友だち...
挨拶運動
7月11日は挨拶運動がありました。 PTAの皆様にもご協力いただき、児童会の子ど...
授業風景 その2
5年生が粘土で陶器作りに挑戦しています。 1年生が音楽室にあるいろいろな楽器を...
授業風景 その1
2年生が七夕の願いごとを書く短冊の上に飾るお星さまを折り紙で作っています。 2...
児童朝礼
7月2日に児童朝礼がありました。 校長先生からは、7月6日に創立記念日(67周年...
地区児童会
6月27日に地区児童会を行いました。 1学期の通学班の反省や夏休みの過ごし方の注...
給食交流
6月22日に1年生と6年生が給食交流をしました。 1年生の半分の児童が6年生の...
水泳指導4年
4年生の水泳の様子です。 夏の日ざしが本格的になってきて、子どもたちも気持ちよさ...
プール開き
6年生のプール開きの時の様子です。 水慣れを十分にしてから、泳力の確認をしまし...
交通安全教室3年
6月19日に3年生の交通安全教室がありました。 3年生は自転車の正しい乗り方につ...
交通安全教室1年
6月19日に行われた、1年生の交通安全教室の様子です。 1年生は道路の歩き方につ...
本日は通常通り行います
おはようございます。 現在、大東市は大雨、洪水警報が発令されていますが、暴風警報...
4年生社会見学 その8
昔の大阪の水道水はここまでの浄水処理で終わりでしたが、どうしても臭みが残りました...
4年生社会見学 その7
沈殿させた汚れは乾燥させてかたまりになって、園芸の土にも利用されるそうです。 ...
4年生社会見学 その6
実際パックという薬品を汚れた水に混和させて、汚れを固まらせて沈殿させていく様子が...
学校だより
お知らせ
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2018年7月