7月7日七夕
- 公開日
- 2016/07/07
- 更新日
- 2016/07/07
学校全体
1年生が一人ひとり、願い事を短冊に書き、各クラスの前の廊下に飾りました。
一月七日、三月三日、五月五日、七月七日、九月九日を五節句といいます。そのいずれも季節の折り目の日で、厄はらい、無病息災を祈願する日です。
七月七日は、天の川の両岸にある牽牛星と織姫星とが年に一回の逢引をするといわれていますが、中国の後漢時代の伝説によれば、両星はそれぞれ農業と養をつかさどる星とされていて、特に織姫星は裁縫の上達を願う信仰がもとになって変化したそうです。