学校日記

今日の給食

公開日
2020/11/18
更新日
2020/11/18

学校給食

 今日の献立は、ごはん・和牛すきやき・牛乳でした。
 すき焼きは、日本人が、よく食べる料理の一つです。すき焼きという名前は、カモやタカ、カモシカの肉を田や畑を耕すクワやスキの上で焼いたことが由来だそうです。
 大阪府より、和牛肉の提供がありましたので、いつものすき焼き煮の牛肉の量を増やし、和牛肉を使用します。
 給食のすき焼き煮は、牛肉を炒め、だし汁とさとう、しょうゆで、焼き豆腐、いとこんにゃく、ふ、はくさい、たまねぎ、にんじんを煮て、味をふくませ、青ねぎを入れ、仕上げていましたが、牛肉が多く使えるので、別の釜でいためて、酒、砂糖、濃い口しょうゆで味付けした牛肉をだし汁で煮た野菜と合わせて、すき焼きに近い作り方にしました。ねぎも白ねぎに変えました。