大東市立住道中学校
配色
文字
学校日記メニュー
やれることをやります
学校の窓
3年生音楽の授業です。 パートに分かれて音取りを丁寧にしています。 本格的な合...
中間テスト2週間前です
2学期中間テスト2週間前になりました。 (3年生はまず、あさって「実力テスト」が...
背中で教える学年へ
普段の頑張りが行事の頑張りにつながっています。 行事の頑張りが普段の頑張りにつな...
集中しています
1年生女子・保健体育科の授業です。 剣道の基本動作について学習しています。 武...
英語クラブ出前授業
クラブ活動
昨日は体育大会の代休でしたが、英語クラブは住道南小学校に出前授業に行きました。...
おはようございます
感動の体育大会明け、代休日をはさんで学校生活が始まりました。 体育大会での達成...
感動プレイバック(リレー)
結果によって喜びも悔しさもあったでしょうが、全力を尽くしたからこそ味わえるもので...
リレー、どの学年も白熱しました。 応援も盛り上がりましてね。
感動プレイバック(走競技)
「頑張るときはいつも今!」 住中生、あっぱれです。
「頑張れば感動!」 名場面が多すぎてすべてを紹介することができませんが、昨日の...
英語部 小学生の皆さんと英語を楽しみます
本日、英語部の生徒が英語科の先生と住道南小学校に出向いて、授業に参加します。 ...
栄光を称えて
3年生、優勝旗はずっしりと重みがあったのではないでしょうか。 賞状、優勝旗、優...
3年生 集団演技
さすが最上級生。そう思える演技、姿勢です。 大きな達成感があるのではないでしょ...
男女いっしょにソーランで締めくくりました。 迫力がありました。
男子のダンスです。 前向きに取り組み、工夫を重ねて仕上げてきました。 たくさ...
写真にはありませんが、入場門では男子がいっしょにダンスをして盛り上げています。 ...
女子ダンス。 精度が高まっています。笑顔がいいですね。
みんなで創りあげます
フィールド内の準備、決勝審判、放送、得点集計などなど、たくさんの生徒がみんなの競...
ハードル走
放課後グラウンド開放で練習した生徒も多いのではないでしょうか。 慣れない競技で...
走競技
「こんな状況でも、こんな状況だからこそ体育大会を実施してよかった」生徒が全力で頑...
お知らせ
部活動方針
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2020年9月
府立高校(昼間の高等学校) 府立高校(定時制・通信制の高等学校) 大阪公立大学工業高等専門学校 大阪の私立高校 大阪府教育庁 大阪府育英会 大阪府公立高等学校入学者選抜 公立高校「アドミッションポリシー」 府立高校の取組等に関する情報発信 咲くなび
泉小学校 住道南小学校 住道北小学校
大東市教育施策の動画
いじめ防止基本方針
RSS