大東市立住道中学校
配色
文字
学校日記メニュー
本日臨時休業決定
学校の窓
10時の時点で大東市に暴風警報が発令されています。本日は臨時休業とさせていただき...
住道中学校 避難所開設
午前9時より住道中学校に避難所が開設されました。避難所は3階多目的室です。隣接す...
暴風警報継続中
9時の段階で暴風警報が継続していますので、自宅待機を続けてください。次は10時の...
暴風警報発令中 自宅待機で
午前7時の時点で大東市に暴風警報が発令されています。生徒の皆さんは登校せず、自宅...
台風24号への備え
放課後、雨が小降りだったので、今日のうちに防球ネットやゴールを倒しておきました。...
生徒会 立ち合い演説会リハーサル
生徒会
10月5日に予定されている生徒会立ち会い演説会(役員選挙)のリハーサルを放課後に...
1年 国語 書道
1年生
今日の国語は毛筆の書道です。黒板の横にスクリーンがあって、そこに大きくお手本が映...
2年 数学
2年生
しーんとしていましたが、そんな中でも、小さな声で教え、教えられをしていました。
3年 美術
3年生
「和菓子を作ろう」とがんばっています。見たところ、あんこ、カステラ、おまんじゅう...
1年 理科
先生が説明し、問題を解く中で疑問な点を友人に聞いています。教える方も分かってもら...
2年 社会
防災学習をDVDの映像を見てから始めていました。タイムリーな話題です。自助、共助...
2年 技術
8桁の数字を伝言リレーしていました。最初と最後の人で少し違っていました。情報の学...
2年 英語
英語の授業は何年も前と大きく異なり、英会話の練習がとても多くなりました。使える英...
職場体験の感想を英語で聞く側と聞かれる側に分かれて、会話練習をしていました。
3年 英語
中間テストの英文の並べ替えができるように練習していました。
台風に備える
グラウンドのテントを雨が小降りなうちにばらして、直しました。放課後にはグラウンド...
朝のあいさつ運動
今朝はまた雨です。しかし、生徒会や各委員の人たちの元気な声が響いていました。あり...
雨漏り
先の三連休の大雨で、音楽室と多目的室廊下の天井から、雨漏りがありました。市教委に...
朝の体育館
クラブ活動
男女バスケが練習していました。
9月28日 グラウンド開放
体育大会
大縄跳び、リレー、ハードル、走高跳等いろいろな練習をしていました。クラスで相談し...
お知らせ
部活動方針
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2018年9月
府立高校(昼間の高等学校) 府立高校(定時制・通信制の高等学校) 大阪公立大学工業高等専門学校 大阪の私立高校 大阪府教育庁 大阪府育英会 大阪府公立高等学校入学者選抜 公立高校「アドミッションポリシー」 府立高校の取組等に関する情報発信 咲くなび
泉小学校 住道南小学校 住道北小学校
大東市教育施策の動画
いじめ防止基本方針
RSS