大東市立住道中学校
配色
文字
学校日記メニュー
学年旗 制作中です
3年生
3年生では、一致団結を形に表そうと、学年旗の製作に取り組んでいます。 放課後、...
1年学年練習での1コマ
1年生
今年から、先生たちが中心に体育大会を進めるのではなく、学年練習では委員長や校風...
予行 雨天のため延期です
学校の窓
本日予定していた体育大会予行は、残念ながら金曜日に延期となりました。 昨日放課...
「住中ギネス」栄冠は何組に
今年から生徒会種目は「大縄跳び」。 クラス全員の気持ちが一つにならないと、なか...
ダンスも仕上がってきました
今年は天候にも恵まれ、順調に練習が進められています。 3年生女子団体演技のダン...
「大縄跳び」も燃えてきた?
今日から放課後、体育大会に向けての練習のためにグランド開放を行っています。 大...
組体 いよいよ仕上げです
今年の3年生は、組体にしてもダンスにしても、「自分たちの力でよりよいものを創ろ...
本日の土曜チャレンジ(1・2年生)
1年生(写真左)も中学生の自覚が高まってきたのか、1学期より集中してプリントを...
本日の土曜チャレンジ(3年生)
今日は多くの高校で体験入学があるため、土曜チャレンジに参加している生徒は普段の...
練習から盛り上がっています
3年生の学年種目は「全員リレー」。今日が初めての練習でした。 練習とはいえ、全...
芝生 開放間近?
中庭の芝生が順調に成長しており、開放できる日も近いのではないかと楽しみです。生...
サッカー部秋季大会予選突破
クラブ活動
大阪秋季総合体育大会地区予選が20日に終了しました。 住中サッカー部は、見事、中...
心を一つに「体育大会 組体」(その2)
3年生の学年練習を見ていて、気づいたこと。 ○自分たちで指摘をし合って、よりよ...
心を一つに「体育大会 組体」(その1)
連休明け、今のところインフルエンザ感染も拡大しておらず、3年生男子が元気に学年...
生徒会役員と昼食会をしました
情熱と企画力で住中生をグイグイ引っ張ってくれている生徒会。 短い時間でしたが、...
100単再テスト
夏休みの宿題(英語)だった100単テストがあり、合格点に足りなかった人や惜しか...
3年生の「ダンス」がすごい!
体育大会に向けて、各学年で練習が進んでいます。 グランドでは3年生男子が組体の...
慌ただしい中だからこそ
体育大会に向けての練習も始まり、慌ただしい学校生活になりがちですが、だからこそ...
体育大会に向けて最初の全体練習がありました
生徒会
朝から雨模様で天候が心配されましたが、6時間目、何とか予定どおりにグラウンドで...
生徒集会がありました
今日は8時35分から生徒会主催の生徒集会が行われました。 生徒会役員から、体育...
お知らせ
部活動方針
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2009年9月
府立高校(昼間の高等学校) 府立高校(定時制・通信制の高等学校) 大阪公立大学工業高等専門学校 大阪の私立高校 大阪府教育庁 大阪府育英会 大阪府公立高等学校入学者選抜 公立高校「アドミッションポリシー」 府立高校の取組等に関する情報発信 咲くなび
泉小学校 住道南小学校 住道北小学校
大東市教育施策の動画
いじめ防止基本方針
RSS