大東市立住道中学校
配色
文字
学校日記メニュー
5限 3年1組 英語(分割授業)
学校の窓
広島県に原爆が落とされたできごとを物語の順番になるように班で話し合いながら、写...
校内夏季研修〜5〜
夏季に予定されていた最後の研修でした。「タブレットを用いた個別最適化学習につい...
5限 2年1組 国語
夏休みの思い出を発表し合う活動をしていました。子どもたちにも評価をさせながら、...
5限 1年2組 体育
体育大会に向けて、大縄跳びの練習をしていました。練習初日の結果は8回が最高でし...
今日の給食と3年生の様子
今日のメニューは、白ごはん、ビビンバ風、キャベツ入つくね揚げ、おひたし、牛乳で...
図書返却ポストが設置されました
学校司書さんが作成してくれました。図書館が閉館している時は、このポストに本を返...
2年4組の雑巾が新しくなりました
「皆の思いを尊重できる理想の空間」と雑巾に書かれていました。素敵な言葉です。2...
3限 3年1組と3年4組
3年1組は社会の授業でした。自衛隊についての学習でした。3年4組は数学の分割授...
朝読もスタートしています
2学期も変わらず、本当に静かです。本に向き合うことで自分の新しい発見につながる...
今朝の担任からの黒板メッセージ
朝、教室を回っていると、素敵な担任からの黒板メッセージを見つけました。見ていて...
今日の登校の様子
職員玄関で校風委員があいさつ運動を行っていました。いつもありがとう。
今日も朝練をがんばってました
グラウンドのラグビー部とサッカー部です。体育館ではバレー部が全面を使って練習を...
心がキレイな住中生
3年生
保健委員会終了後、石けん補充をしていると「掃除していいですか?」と、有志の何人か...
4限 1年2組
すごろくトークをしていました。班長が与えられた課題(トークの内容)を班員に聞き...
今日の給食
今日の給食は、コッペパン、スパゲティナポリタン、鶏肉の香草焼き、小松菜とコーン...
3年3組、4組 女子体育
多目的室を覗くと、体育大会で披露するダンスを一生懸命に練習をしていました。当日...
3年3組、4組 男子体育
体育大会で披露する集団行動をイメージするための映像をグループごとに見ていました...
4限 2年3組 美術
美術室を覗くと、創作ボードの色塗りをしていました。静かな教室のため、先生の声だ...
今日の朝練
体育館ではバレー部と女子バスケットボール部が、グラウンドではサッカー部が朝練を...
今日の部活動〜3〜
写真は上から剣道部、卓球部、吹奏楽部です。吹奏楽部は9月23日(金)に行われる...
お知らせ
部活動方針
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2022年8月
府立高校(昼間の高等学校) 府立高校(定時制・通信制の高等学校) 大阪公立大学工業高等専門学校 大阪の私立高校 大阪府教育庁 大阪府育英会 大阪府公立高等学校入学者選抜 公立高校「アドミッションポリシー」 府立高校の取組等に関する情報発信 咲くなび
泉小学校 住道南小学校 住道北小学校
大東市教育施策の動画
いじめ防止基本方針
RSS