大東市立住道中学校
配色
文字
学校日記メニュー
府教委の方が来られました。
学校の窓
本校の給食の様子、食育の状況を見学に府教育委員会の方が来校されました。配膳の様...
美術の授業風景より
3年生
3年生では、ステンドグラスによる作品を制作中です。作品名は「心をともすあかり」で...
今日の様子(4)
放課後、2年生の班長会の様子です。クラスのことについて話しあいます。
今日の様子(3)
3年生の授業の続きです。
今日の様子(2)
3時間目の1年生の授業(1枚目)と、4時間目の3年生の授業の様子です。(2枚目、...
今日の様子
3時間目の1年生の授業風景です。昨日の校外学習の疲れに暑さも加わり条件が厳しい中...
朝礼
今朝の朝礼ではクラブの表彰と3年生から修学旅行の千羽鶴のお礼と平和の集いについて...
到着先が終わり、解散です。
1年校外学習
定刻が1時間早くなりましたが、到着先が終わり、解散しました。今日はゆっくり休んで...
解散式
予定より一時間ほど早く学校に着きました。今日は一日よく頑張ったと思います。身体を...
住道駅です。
住道駅到着です。あと少しです。
下山します。
退所式が終わり、今から下山です。まだまだ元気です。
退所式です。
5種類のPA実習を終え、今から退所式です。
昼休みの教室風景
勉強をしている人、読書をしている人、友だちとのおしゃべりを楽しんでいる人・・ そ...
午後のPA実習中です。
最後のローテーションです。これは、ハイエレメントです。7mの高さがあるところから...
午後のPA実習が始まりました。
午後のPAのスタートです。こちらはシーソーとニトロです。シーソーは、みんなでバラ...
お昼ご飯です。
朝の部が終わり、お昼ご飯の時間です。おいしそうです。
PA実習中です。
こちらでは、大縄とびをしています。体育大会で行なわれる住中ギネスに向けての練習で...
体育館で、ズームをしています。話になっているのは、お互いの絵をつなぎ合わせる「ズ...
PA実習がスタートです。
3組がハイエレメント。5組がシーソーとニトロです。
PA実習が始まりました!4組はパイプライン、1組は大縄の時間です。
お知らせ
部活動方針
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2017年5月
府立高校(昼間の高等学校) 府立高校(定時制・通信制の高等学校) 大阪公立大学工業高等専門学校 大阪の私立高校 大阪府教育庁 大阪府育英会 大阪府公立高等学校入学者選抜 公立高校「アドミッションポリシー」 府立高校の取組等に関する情報発信 咲くなび
泉小学校 住道南小学校 住道北小学校
大東市教育施策の動画
いじめ防止基本方針
RSS