大東市立住道中学校
配色
文字
学校日記メニュー
授業の様子
学校の窓
1年生の数学では、正負の計算の説明を静かに聞いていました。英語では、リスニングを...
3年生の理科では、細胞分裂の様子を顕微鏡を使って観察していました。美術ではネーム...
給食の様子
2年生の給食の様子の続きです。
給食の様子です
2年生の給食の様子です。みんなで会話をしながら楽しそうに食べていました。
昼休みの風景
昼休みにグラウンドで楽しく遊んでいます。
3年生の数学では、因数分解の授業が行われていました。
廊下の掲示物
2年生の廊下には、学年目標にちなんだ「新スミスマイル宣言」が掲示されていました...
1年生の様子です。理科の授業では、小テストが行われていました。国語の授業では、...
【テニス部】新進大会
新進大会が行われました。 一球一球全力で頑張っていました。
休日のクラブ活動
休日のクラブ活動の様子です。
3年生の体育では、スポーツテストの各種目の計測が行われていました。
1年生の技術では、コピー用紙を使っての授業が行われていました。2年生の音楽では...
放課後のクラブ活動
放課後のクラブ活動の様子です。1年生も入部しどのクラブもにぎやかになりました。
耳鼻科検診
4月、5月は法に定められた検診が数多くあります。 今日は耳鼻科検診でした。 落ち...
昼休みのグラウンド
ボール貸し出しも始まりグラウンドでは、たくさん楽しそうな姿が見られました。
1年生の授業では、グループでの意見交流や全体での発表もしっかりできています。発...
2年生の教室では、班長会議を経て決まった新しい班で、係や掃除当番などを決めてい...
明日は学習参観です
明日は、今年度初めての学習参観が行われます。参観のあとには、修学旅行説明会・林...
1年生の道徳の授業の様子です。「道徳とは何か?」の話から始まりました。「自分自...
生徒会リーダー研修
午後から生徒会リーダー研修を行っています。 生徒会役員が学校をよりよくするために...
お知らせ
部活動方針
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2024年4月
府立高校(昼間の高等学校) 府立高校(定時制・通信制の高等学校) 大阪公立大学工業高等専門学校 大阪の私立高校 大阪府教育庁 大阪府育英会 大阪府公立高等学校入学者選抜 公立高校「アドミッションポリシー」 府立高校の取組等に関する情報発信 咲くなび
泉小学校 住道南小学校 住道北小学校
大東市教育施策の動画
いじめ防止基本方針
RSS