大東市立住道中学校
配色
文字
学校日記メニュー
修学旅行 冊子デザインコンクール
3年修学旅行
美術室前に、修学旅行のしおりの表紙デザイン最終候補を掲示しています。どの作品も...
1年生 拡大班長会が行われました!
1年生
今日で4月も終わり、少し学校には慣れてきた様子の69期生です。今は住中の班活...
1年生 進路学習が行われました!
1年生初めての進路学習が行われました。自分の進路についてしっかり学び、自分の意...
放課後の図書館
図書館
家庭訪問期間中の利用者が予想外に多くて驚きました。 毎日40人くらいが訪れて本を...
5月8日 授業参観、PTA総会等のご案内
学校の窓
5月8日、授業参観、PTA総会、PTA各委員会、教育課程説明会、宿泊行事説明会を...
生徒集会
本日の生徒集会は各委員会からの目標や活動内容の発表が行われました。それぞれの委...
1年生 終学活に慣れてきました!
2、3年生の先輩たちが大切にしている終学活に先週より取り組んでいます。この1日...
授業の様子(2)
日々の積み重ねが大きな財産になります。
授業見学・研修
谷川中学校は土曜参観の代休にもかかわらず、4人の先生方が研修のため住道中学校の...
授業の様子(1)
自身の学びのために真剣に授業に臨んでいます。今日は,谷川中学校の先生方も見学に来...
サッカー部 北河内春季大会
クラブ活動
26日に北河内春季大会が始まりました! 初戦は、同志社香里中会場で枚方中学と試...
バレーボール部 北河内大会第3位!
本校バレーボール部が守口市にあります国際大和田中学校で行われました北河内大会最...
大東市バドミントン大会
本日、大東市民体育館において大東市バドミントン大会が行われました。団体戦では、勝...
67th 3年生 委員長会
3年生
24日の放課後に委員長会を行いました。 家庭訪問期間中で、クラブ活動もある中でし...
平和の願いを込めて、千羽鶴折り。
2年生
沖縄へ修学旅行に行く3年生が教室にきて、千羽鶴を折るという依頼を受けました。1年...
沖縄検定
金曜日の4時間目は沖縄検定を行いました。 班対抗であったり、個人で挑戦したりと...
とんぼの寄付 ありがとうございます
大東市グラウンドゴルフ連盟さんから、数年前にトンボを寄付していただきました。長...
クラブ体験入部
23日で新入生のクラブ体験入部が終了しました。今年は雨天が多く十分に体験できなか...
林間学舎に向けて
本日4時間目、林間学舎に向けての取り組みが始まりました。まずは説明会です。下見に...
千羽鶴づくり
木曜日の4時間目に修学旅行の平和の集いで奉納する 千羽鶴をつくりました。 ...
お知らせ
部活動方針
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2015年4月
府立高校(昼間の高等学校) 府立高校(定時制・通信制の高等学校) 大阪公立大学工業高等専門学校 大阪の私立高校 大阪府教育庁 大阪府育英会 大阪府公立高等学校入学者選抜 公立高校「アドミッションポリシー」 府立高校の取組等に関する情報発信 咲くなび
泉小学校 住道南小学校 住道北小学校
大東市教育施策の動画
いじめ防止基本方針
RSS