大東市立住道中学校
配色
文字
学校日記メニュー
心の準備はできているようです
学校の窓
3年生は卒業式の練習が昨日から始まっています。 座り方や礼、歌などの練習を見て...
「春遠からじ」です
グランドの温度計は20度を指しています。今日は1・2年生が学年末テスト2日目、...
クラスで最後のレクリエーション
3年生
前期試験の面接が午前中で終わり、やっと全員がそろった3年生。 午後は、最後のク...
1・2年生、学年末テスト開始
生徒会
3年生は、昨日、今日と公立前期入試に臨んでいますが、1・2年生は、今日から学年...
公立前期試験2日目
面接や実技のある高校は、2日目の入試です。 住中の61期生も、整然と入試会場の...
公立高校前期入試 健闘を祈ります
本日、公立前期入試が行われます。本校からは81名が受検。 住道駅で先生方のチェ...
直前の面接練習
明日は公立高校前期入試。総合学科と普通科総合選択制を受検する生徒は、明後日面接...
土曜チャレンジ 実施中です
本日の土曜チャレンジもローラン教育学院の先生方や学習指導アドバイザー(大学生)...
「学級新聞」表彰式
本日、大阪市立旭東中学校にて「大阪府新聞発表会」の表彰式がありました。 本校か...
学習参観 ありがとうございました
今年度最後の学習参観が行われました。お忙しい中、多くの保護者の皆様にご来校いた...
伝統の「学級新聞」 明日表彰式です
本校の学級新聞が「大阪府新聞発表会」で特選(府で1校)をはじめ、入選・佳作・努...
いじめNO宣言
本校正面玄関に「いじめNO宣言」が掲げられています。これは59期生(2年前の卒...
公立前期、出願
本日午後、3年生は公立前期入試の出願です。体育館に集合し、諸注意やそれぞれの願...
貸出目標4,000冊
図書委員会の貸出目標冊数は4,000冊だそうです。現在、およそ3,300冊。 ...
「2年生の集い」〜迫力ある太鼓演奏〜
2年生の集いの第二部は太鼓集団「魁」さんの講演と演奏を聴きました。 迫力ある太...
「2年生の集い」立派な発表でした
本日(2/13)、午前中授業の後、午後から30ホールにて「2年生の集い」が開か...
1・2年生全員 「漢字検定」受検
1限目、漢字検定が始まっています。本校が府の研究指定校になっていることから、検...
3年生 今日は面接です
暦の上では春ですが、まだまだ寒い日が続きます。3年生にとっては本当の春はまだ少...
1・2年生は府学力テスト
本日、1・2年生は府学力テスト(国語・数学・英語)を行っています。 実力テスト...
私立高校入試 健闘を祈ります
早い生徒は6時に住道駅を通過しました。先生方のチェック、励ましを受けて、いざ入...
お知らせ
部活動方針
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2009年2月
府立高校(昼間の高等学校) 府立高校(定時制・通信制の高等学校) 大阪公立大学工業高等専門学校 大阪の私立高校 大阪府教育庁 大阪府育英会 大阪府公立高等学校入学者選抜 公立高校「アドミッションポリシー」 府立高校の取組等に関する情報発信 咲くなび
泉小学校 住道南小学校 住道北小学校
大東市教育施策の動画
いじめ防止基本方針
RSS