大東市立住道中学校
配色
文字
学校日記メニュー
よいお年をお迎えください
学校の窓
本日(12月28日)が年内の部活動最終日です。 写真は午後の活動風景です。 しっ...
まとめの学年集会
各学年集会の様子です(上から1年・2年・3年) どの学年も委員長会より2学期の...
2学期 終業式
8月20日、暑い中で始まった2学期も本日終業式を迎えました。 登校日数は89日で...
1年生 体育の授業
5限目、1年・体育の授業風景です。 まだ予鈴も鳴っていません。 本鈴の7分ほど...
図書館 開館最終日でした
学校図書館も本日、開館最終日。 図書委員の皆さん、ご苦労さまでした。 「住中図...
今年最後の給食
本日、給食最終日です。 献立はデニッシュパン、フライドチキン、ソーセージときの...
期末懇談 ありがとうございました
期末懇談最終日です。 短時間ではありましたが、保護者の皆様と担任がお話させてい...
作品が楽しみです
3年生・美術、鋳造の授業です。 なかなか根気が必要な作業ですが、集中して取り組...
磨いています
クラブで窓を磨いてくれています。 ボランティア活動、ありがとう。 技術を伸ばし...
ありがとう
給食、返却時の様子です。 運搬しながらでも「こんにちは」「ごちそうさまでした」...
2学期最終週です
AETの先生がクリスマスバージョンの玄関黒板を描いてくれました。 イギリスでのク...
冬至の日の給食
「冬至に食べるものとして親しまれているのが、かぼちゃです。栄養豊富で長期保存がき...
「わかりたい」時が伸びる時
2年生・数学の授業風景です。 自分でしっかりと考える(個人思考)時間があってこ...
おはようございます
2学期も今週がラスト。登校日数はあと5日です。 新型コロナウイルス感染症予防の...
授業風景
2年生、英語科の授業。 スピーキングの場面、一生懸命取り組めています。 授業は...
「自己申告書」自分と向き合います
3年生、国語の授業で「自己申告書」について説明が行われています。 進路を考える...
期末懇談 よろしくお願いします
1・2年生は明日18日から、3年生は本日(3時以降)から期末懇談が行われます。 ...
工夫をして
暖房しながら換気をする。 この冬の「新しい学校生活様式」です。 新型コロナウイ...
学びとは
1年生のフロアに「えんぴつポスター みんなにとっての学びとは」が掲示されています...
入学を心待ちにしています
本日、新入生の保護者の皆様対象に説明会を開催しました。 学校紹介、入学案内、生...
お知らせ
部活動方針
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2020年12月
府立高校(昼間の高等学校) 府立高校(定時制・通信制の高等学校) 大阪公立大学工業高等専門学校 大阪の私立高校 大阪府教育庁 大阪府育英会 大阪府公立高等学校入学者選抜 公立高校「アドミッションポリシー」 府立高校の取組等に関する情報発信 咲くなび
泉小学校 住道南小学校 住道北小学校
大東市教育施策の動画
いじめ防止基本方針
RSS