大東市立住道中学校
配色
文字
学校日記メニュー
1年 男子体育
1年生
ご存知「ハカ」を発表しているところです。実はこの写真の前に体育委員の人が大声で「...
給食の時間
学校の窓
栄養教諭の先生が、あるクラスで余ったおかずなどを他のクラスにもっていって、おかわ...
給食時間
ワイワイ言いながら食べているところです。
今日の給食
今日はパンプキンのフライをパンにはさんで食べました。おいしかったです。
今日の給食はハロウィーンデー
今日はハロウィンにちなんだ給食でした。三枚目の下のかぼちゃはあすなろ学級の生徒が...
1年 いのちの学習
この先生は自分の中学生時代の性教育の授業で、いい加減な態度をしている生徒(友人)...
いのちの学習の2時間目です。1時間目は卵子と精子が結合して細胞分裂を繰り返して、...
2年 道徳
2年生
「13億光年前の光をみんなは今感じているのです。」「えー。なんですか、それ。」と...
この先生は、張り切って手製のホワイトボード、消しゴム(代わりのもの)などを用意し...
3年 道徳
3年生
あたたかいクラスの雰囲気が意見を言いやすくしていました。他のクラスもそうです。大...
生徒の意見を板書し、「おっ、自分の意見が書かれた。」という自己有用感を得られる一...
2限の道徳です。先生が今日の教材文を丁寧に呼んでいました。後ろにいる先生は、前に...
そうじ
だいたいそうじ時間に巡回します。あいさつの嵐を受けて、にんまりしています。そして...
1年 英語
この授業をなぜ紹介するかというと、写真では分かりにくいですが、ものすごく生徒の笑...
先生の説明が終わり、今習ったことをさっそく級友相手に英語で話しているところです。
3年 理科
図書館
学び合いが深まっているように見えました。
3年 数学
相似の勉強をしていました。鏡の問題(反射角がどうのこうの)を解いていた生徒が、「...
1年 数学
身を乗り出して学び合いをしている姿にうれしく思いました。
2年 あったか黒板
本当にそうですね。大人の私も同感です。まず、体と心を落ち着かせるのもとても大事で...
2年 数学
ちょうどいいときに教室に入りました。学び合いが深まっているところでした。クラスの...
お知らせ
部活動方針
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2019年10月
府立高校(昼間の高等学校) 府立高校(定時制・通信制の高等学校) 大阪公立大学工業高等専門学校 大阪の私立高校 大阪府教育庁 大阪府育英会 大阪府公立高等学校入学者選抜 公立高校「アドミッションポリシー」 府立高校の取組等に関する情報発信 咲くなび
泉小学校 住道南小学校 住道北小学校
大東市教育施策の動画
いじめ防止基本方針
RSS