大東市立住道中学校
配色
文字
学校日記メニュー
放課後のクラブ
クラブ活動
今日は寒かったです。15分ほどグラウンドで見ていましたが、震えました。試合前のク...
1年 百人一首大会
1年生
寒い日でしたが、大会は熱く行われました。中には、「校長先生、これだけ取りました。...
6限の体育館です。先生たちが交代で読み札を読み上げていました。歌を覚えている人も...
1年 家庭科
サケの調理実習です。
2年 技術
2年生
パソコン教室での授業です。正六角形の角度(外角)について、パソコン上で確認してい...
2年 英語
英語の分割授業です。SVOCの文型について勉強していました。
あったか黒板
インフルエンザで休んでいる人、すこし回復していますかー?2年生の先生たち、本当に...
1年 男子体育
サッカーです。サッカーは今の少年たちの中には得意な人が多いようです。
1年 女子体育
バスケットの授業です。20秒間?一人でシュートを打って何本入るかやっているところ...
1年 美術
粘土で「石」を作ります。石もじっくり見ると個性があるようです。
3年 いのちの学習
3年生
LGBTについて学習しています。「オカマ」「ホモ」「レズ」などの言葉を相手を見下...
生徒会 朝のあいさつ運動
生徒会
生徒会役員の人と校風委員の人たちが参加しました。いつもありがとう。毎日のあいさつ...
樹木剪定
学校の窓
先週末から始まった校庭等の樹木剪定ですが、今日で終了です。ずいぶん、すっきりしま...
新型コロナウィルス感染症について
新型コロナウィルス感染症による健康被害について、ご心配の方もおられると思います。...
今週は毎日、住中の木を切ってもらっています。雨が続いていて、申し訳なかったです。...
2年 女子体育
これは何をしているところかと言うと、サッカーボールを足先でチョンチョンとつついて...
2年 男子体育
持久走です。力強い走りを見せてくれました。1組の担任の先生も力走していました。
1年 数学
図形の投影図の勉強をしています。どこから見るのかで図が変わります。想像力もいるよ...
1年 国語
札を取ると、ガッツポーズをする人もいました。明日、1年生全体で百人一首大会をやる...
百人一首大会です。集中して聞いています。
お知らせ
部活動方針
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2019年1月
府立高校(昼間の高等学校) 府立高校(定時制・通信制の高等学校) 大阪公立大学工業高等専門学校 大阪の私立高校 大阪府教育庁 大阪府育英会 大阪府公立高等学校入学者選抜 公立高校「アドミッションポリシー」 府立高校の取組等に関する情報発信 咲くなび
泉小学校 住道南小学校 住道北小学校
大東市教育施策の動画
いじめ防止基本方針
RSS