大東市立住道中学校
配色
文字
学校日記メニュー
寒風に負けず
学校の窓
1年生・体育科授業の様子です。 持久走で体力作りに取り組んでいます。 自分なりに...
定刻に始まりました
今朝は生徒朝礼がありました。 気温4度の体育館ですが生徒の集合が早く、定刻の8時...
インフルエンザ流行状況
大阪府全体でインフルエンザが流行しつつあります。 大東市においては3学期に入って...
職業体験学習 冊子完成
2年生が9月に行った職業体験学習の冊子が完成しました。 全354ページで、一人一...
大東市大会準優勝 (サッカー部)
クラブ活動
1月28日(土)に大東市大会の準決勝と決勝が行われました。 準決勝は四条畷...
2週間後の今頃は…
3年生は昨日私立高校の出願を終えました(後日出願する生徒もいます)。 何のトラブ...
今日のクラブ活動(その1)
今朝山梨県東部・富士五湖を震源とする地震があり、大東市は震度1でした。 校舎に影...
今日のクラブ活動(その2)
グラウンドでは陸上部がサーキットトレーニングをしています。 ランニング、馬跳び、...
いざ!出願です
3年生は卒業テスト終了後、私立高校の出願に向かいました。 体育館で願書の最終点検...
うれしい手紙が届きました
先週金曜日に本校で体験授業に参加した泉小学校6年生の皆さんから、「住道中学校の先...
「2年生の集い」に向けて
2年生
2月7日に開催される「2年生の集い(立春式)」に向けて、弁論大会の各クラス代表生...
インタビューテスト
本日、市教育委員会・指導主事の先生が訪問され、2年生英語の授業をご覧になりました...
3年生 卒業テスト
本日より3日間、3年生は卒業テストです。 中学生として最後の定期テストとなります...
キャリア教育 始動
1年生
これから1年生は、全5回の予定でキャリア教育を行います。 24日はその1回目とし...
生徒集会
生徒会
今朝は生徒会主催の生徒総会が開かれました。 生徒会役員からは、先日行われた市長さ...
合格をめざして!
本校が研究実践校として取り組んでいる大阪府「使える英語プロジェクト」(府下50校...
インフルエンザ 予防に努めましょう
今週はこの冬一番の寒さになるそうです。 先週、校区小学校でインフルエンザによる...
「土曜チャレンジ」頑張っています
暦の上では「大寒」を迎えた今日。 グラウンド、体育館、テニスコートではクラブ活動...
1・2年生も実力テスト(2/10)に向けて、よい学習の場になっています。 2年...
ようこそ!新入生体験授業(その1)
今日は、来年度本校に入学予定の校区小学校6年生・体験授業が行われました。 住道南...
お知らせ
部活動方針
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2011年1月
府立高校(昼間の高等学校) 府立高校(定時制・通信制の高等学校) 大阪公立大学工業高等専門学校 大阪の私立高校 大阪府教育庁 大阪府育英会 大阪府公立高等学校入学者選抜 公立高校「アドミッションポリシー」 府立高校の取組等に関する情報発信 咲くなび
泉小学校 住道南小学校 住道北小学校
大東市教育施策の動画
いじめ防止基本方針
RSS